抱っこされていると穏やかだが
相談者より
1カ月半の娘がいます。赤ちゃんって機嫌よく起きているときはないのでしょうか?1人で寝かせておくと、うちの娘は泣いているか、フガフガ言っているか、寝てるかのどれかです。だれかに抱っこされているときは穏やかな表情を見せたりもしますが…。赤ちゃんってこういうものなんですか?
専門家の回答
赤ちゃんはお人形さんではないので、生まれたばかりでも性格は違い、個人差があります。授乳以外はぐっすり…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後2カ月になる子のママですが、今まで夜はグズグズして寝なかったのでいろいろ試してみたところ、昼間あやしたりして寝てる時間を少し短くすると、夜しっかり寝るようになりました。午前中や昼間起こしておくのはいけないことですか?
- 昼夜の区別がつき始めて昼間に起きている時間も長くなってきますので、お母さんと遊ぶ…
- 2カ月半の男の子です。最近夜中にまとまって5時間ほど寝てくれるようになりました。が、先日の母乳外来で相談したところ、「夜中でも起こして3時間以上あけないように」と言われました。ネットなどで調べると、寝かせておいて大丈夫とも書いてあります。夜間授乳が少ないほうが楽なので、子どもが寝たいだけ寝かせたいのですが、どちらが正しいのでしょうか。ちなみに体重は順調に増えています。
- 母乳外来の担当の方の考え方にもよりますが、体重が増えていない場合は別ですが、日中…
- 6カ月の女の子がいます。ぬいぐるみや人形を見せても興味を示しません。女の子っぽい遊びをするようになるのはいつごろからですか?
- 8カ月を過ぎると、一般的に男の子は電車や車などのおもちゃを好み、女の子はままごと…