指しゃぶりをやめさせたほうが?
相談者より
5カ月の男の子のママです。指しゃぶりが大好きなのですが、最近ではほぼ1日中、指しゃぶりをしています。一緒に遊ぶ時間を多めにもつようにしたり、いつも話しかけるようにしたりして、かまっていないわけではありません。でも、抱っこや遊んでいるときも、指しゃぶりを始めてしまいます。やめさせたほうがいいですか?
専門家の回答
赤ちゃんの指しゃぶりが気になって、興味を広げてあげようと努力されているのですね。いろいろ工夫されてい…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 5カ月になる娘ですが遊ぶとき、おふろに入るとき、眠いときなど指しゃぶりをします。ミルクのあとでもしているので最近指を奥に入れすぎてオエってなってよく吐きます。歯固めやおもちゃを持たせると一生懸命かんでいるけど、いつの間にか指も一緒に入れてる状態です。手遊びなどをしてもやめる気配がありません。指しゃぶりはやめさせたほうがいいのでしょうか?
- 指しゃぶりは、自然な行動です。そして口や手の感覚を養うことにもつながります。その…
- 5カ月になる男の子の母です。うちの子はおもちゃで遊びません。渡してもすぐにポイッとします。すぐに自分の指をしゃぶり、口の中が切れて血が出るぐらいしゃぶります。どうすればいいですか?
- 指しゃぶりは、手を使って遊ぶようになれば自然になくなるので心配なものではありませ…
- 5カ月の女の子がいます。ママやパパが顔を近づけると、真剣な顔でペタペタと触ったり、話しかけるような声を出します。どういう意図があるのか分からず、戸惑っています。
- ママやパパの顔が近づいてきて、楽しかったり、何か話したりしているのかもしれません…