夜中に吐き気、赤ちゃんへの栄養が心配
相談者より
初産婦で、妊娠29週目です。最近、夜中になると吐き気に襲われ、なかなか寝付けない日が続いています。我慢できず、吐いてしまうこともたびたびです。赤ちゃんのために栄養を考えてはいますが、吐いてしまっているので、赤ちゃんにちゃんと栄養をあげられているか心配です。
専門家の回答
母体である妊婦さんが摂取した栄養は、優先的に赤ちゃんに送られています。健診で赤ちゃんの成長が順調であ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 2人目を妊娠中です。1人目を妊娠中のときから、夜中に急な腹痛や吐き気にたびたび襲われます。腹痛には波があり、最初は陣痛が始まったのかと思うくらいの痛さでした。痛みがある程度出てしまえば治るのですか?健診を待たずに病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
- 夜中の急な腹痛や吐き気は不安にもなりますし、つらいですね。時間がたって自然に治る…
- 妊娠7カ月のマタです。近ごろ、なぜだか眠れず、朝方まで起きてしまう日々が続いています。仕事もしているし、考え事や悩みがあるわけではありません。そのため、仕事中睡魔に襲われたり、イライラしてしまうことも。第一に、赤ちゃんに悪影響でないか心配です。お母さんが眠らないと、赤ちゃんもしっかり眠れてないですか?
- 妊娠中はホルモンの影響で眠れない、眠りが浅いなど睡眠に影響が出ることが多いのです…
- 妊娠30週です。最近、食後時間がたってからつわりのときのような吐きけがあり、嘔吐(おうと)してしまうこともあります。子宮が大きくなって胃を圧迫しているからなのかと思っていますが、妊娠後期では普通のことなのでしょうか?健診では血圧も正常で尿タンパクや糖も出ていません。
- 妊娠後期の妊婦さんにとてもよくある症状です。子宮が大きくなって胃が圧迫され、胃酸…