過食症、精神的に不安定
相談者より
現在7カ月の初産婦です。おめでた婚で、妊娠がわかったのと同時に、精神的にとても不安定になりました。つわりが終わったあとから過食症で、食べては吐きの繰り返しです。胎児に影響があるのではないかと心配で、日々生きがいがなく、罪悪感でいっぱいです。
専門家の回答
吐くことで赤ちゃんに悪い影響があるか心配なのですね。不安定になってしまう原因に思い当たることはありま…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 30週の初マタです。妊娠前より摂食障害が長く続いていて、過食嘔吐(かしょくおうと)しています。赤ちゃんは順調だと先生に言ってもらっていますが、吐くときに赤ちゃんが苦しくないか心配です。産休に入り、ますます過食に走りそうで怖いです。だれにも相談できません。
- 吐くことによる腹圧で赤ちゃんが苦しくなることはないので、心配しないでくださいね。…
- 妊娠6カ月の初妊婦(35才)です。10代のころから摂食障害で、20代からは過食嘔吐をしています。現在もやめることができず、仕事が休みの日はまる1日過食嘔吐をしてしまいます。どうしてもやめることができません。おなかの赤ちゃんへの影響も心配です。このまま続くと赤ちゃんへの影響はどのようなものになりますか?
- 赤ちゃんがおなかの中にいる間は、赤ちゃんの栄養はお母さんから、胎盤を経由して供給…
- 妊娠がわかってから仕事も家事もやる気がしません。仕事を辞めて1カ月ほどゆっくりしてましたが、お金もなくまた仕事を始めたんですが行きたくありません。何時間寝ても体はだるいし食欲もあまりなく消えたいです。妊娠してからうつ状態になる方もいると聞きましたが、うつ病なんでしょうか?
- うつ病かどうかを、お話だけで判断することははとても難しいのです。妊娠初期には、つ…