実母義母の昔の知識にストレス
相談者より
37週に入る初マタです。初期~現在までつわりもまったくなく、健診も異常なしで初マタライフを楽しんでいます。出産も楽しみでしかたなく、自分なりに前向きで状態はすごくいいと思います。なのに実母や義母が「昔はこうだったから○○だ」「これはダメ、あれはダメ」という昔ながらの固定概念の押しつけにストレスがたまり、イライラする一方です。孫が楽しみで、私を心配しての言葉なのはわかっているのですが、せっかく穏やかにリラックスして、ソフロロジー分娩に向けて楽しみに過ごしているのに台無しです。話しても理解してもらえず、困っています。陣痛や分娩時に付き添われるのも嫌なくらいです。
専門家の回答
まわりの家族が心配してくれるのはありがたいことですね。でもどうしても昔の知識のままでいるケースも多い…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 現在、37週の初マタです。3日前の健診の際に内診を行い、子宮口がかたくてまったく開いてないと言われました。主治医もビックリしてしまうほどガチガチだったようです。ひとまずは、「もっと歩いて動きなさい」という指示が出たのですが、歩く以外にも何かできる対策はあるのでしょうか?
- おなかの張りが出てくると、だんだん子宮口がやわらかくなってくることが多いものです…
- 陣痛が始まってから分娩まで36時間かかった人の話を聞いてびっくり!そんなの我慢できそうにないよー。長引く人って多いの?どうしてそうなるの?
- 平均的には、規則的な陣痛の開始から分娩までは15時間くらい。なかには初産で30時…
- 私の親やまわりの出産した友だち全員に、「出産はすごく痛くて気絶しそう」など、とにかく痛いと聞いてすごく怖いです。どんな痛みなのでしょうか?耐えられるか不安です。
- 陣痛は確かに「痛み」ではありますが、赤ちゃんを連れてきてくれるパワーの源でもあり…