現在の勤務先での勤務期間が短いため、育児休業給付の手続きがうまくできません。
相談者より
今、妊娠5カ月で派遣社員で働いています。5月いっぱいで今勤務している派遣先を辞めて、派遣会社のほうで産休・育休を取得する予定です。ですが、派遣社員で働いてまだ半年しか勤務していないため、育児休業給付金の申請をするにあたり、前の職場で働いていた期間を合わせて申請しようとしたのですが、離職票が必要になりました。失業手当の手続きで離職票をハローワークに提出していたので、離職票をハローワークに返してもらえないか聞いたのですが、返せないと言われました。失業手当をもらっていなくても、育児休業給付金の申請はできませんと言われました。夫の給料だけでは厳しいです。本当にもらえないのでしょうか?一方的にできませんと言われショックでした。これからが不安です。
専門家の回答
派遣労働者などの有期雇用の労働者が育児休業を取得できるかどうかについては要件がいくつかあります。あな…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 出産育児一時金について質問です。契約社員で1年未満に出産の場合、出産育児一時金は申請できないのでしょうか。契約社員になる前は派遣社員で1年働いていました。
- 原則として、健康保険の資格喪失後の給付を受け取るためには、1年以上の被保険者期間…
- 現在、妊娠8カ月です。育児休業給付金について知りたいのですが、今の会社には転職したばかりで、雇用保険に加入し月に11日以上勤務した月が10カ月しかないため、給付金は支給できないと言われました。ただ、転職前の会社と合算すれば2年以内に月に11日以上の勤務した月は1年半ぐらいになります。転職した場合は前社と今の会社を合算して計算し、受給することはできないのでしょうか。ちなみに前社を離職してから今の会社に入社するまで2カ月ほどあいてますが、失業手当などは申請してません。
- 育児休業給付金は、育児休業開始日の前日からさかのぼって2年の間に賃金支払いの基礎…
- 今の会社に入り11月末で派遣社員としてちょうど1年になります。予定日は1月初旬なので、産休は12月1日から入ります。育児手当金ですが、出産した日にちによって、もらえるかもらえないかわからないと言われました。これまで欠勤もなく、月18~21日はフルタイムで出勤をしていますが、やはり条件によってはもらえないものですか?
- ご質問の「育児手当金」というのは、雇用保険から支給される育児休業給付金を指してい…