毎日レトルト、胎児への影響は?
相談者より
9週目くらいから、悪阻が酷く料理も出来なくてレトルトのお粥を食べています。12週目にはいった今も、ほぼ毎日レトルトのお粥を食べてるのですが、胎児には影響ないですか?
専門家の回答
食べ物が取れず、栄養が気になっているのですね。つわりの程度は個人差が大きいですが、必ず体調は良くなり…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- いま妊娠8週目で、つわりがつらいときとそうでないときがあります。そして、どうしてもカップ麺やファストフードのハンバーガーやポテトチップスが食べたいときがあります。月にどれくらいなら胎児に影響がないのでしょうか?
- いわゆるジャンクフードが食べたくなるので、おなかの赤ちゃんへの影響がご心配なので…
- 妊娠10週目です。10年ぶりの妊娠で、初産みたいなくらい以前の経験は忘れてしまっています。また、つわりがひどく、5kg痩せてしまいました。何を食べても、吐いてしまってでも食べないと気持ちが悪いのですが、赤ちゃんに栄養が行っているか心配です。今はお菓子や炭酸、フルーツぐらいしか食べてないので、これで大丈夫なのか心配です。
- つわりがひどく、赤ちゃんへの栄養不足がご心配なのですね。つわりの時期は、基本的に…
- 妊娠6週です。つわりがひどくほぼ寝たきりです。夫がスーパーのお弁当を買ってきてくれるので、それを食べていましたが、お弁当って添加物などが入っているんですよね?胎児に影響がないか心配です。
- 妊娠して、おなかの赤ちゃんのことを考えて添加物やカフェインなどを気にするようにな…