食欲がなく、赤ちゃんの栄養が心配
相談者より
14週目になり、つわりはおさまってきたのですが、朝昼は全然食欲がなく、夜ぐらいしかまともに食事がとれてません。体重もまったく増えず、子どもに栄養がちゃんと届いているのか不安です。無理に食べようとしても、なかなか喉をとおりません。大丈夫ですか?
専門家の回答
妊娠14週になっても食欲がなくご心配なのですね。妊娠初期のつわりの時期は、基本的に食べられるときに食…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 16週目になり、吐き気は治まっているのですが、胃もたれがあり、食欲がなく、体重も増えません。赤ちゃんに栄養が届いているのか心配です。
- 母体である妊婦さんが摂取した栄養は、優先的に赤ちゃんに送られるので、心配しなくて…
- 妊娠14週の初産婦36才です。つわりもなく、食欲も普通にあるのですが、体重が増えません。逆に減っています。朝起きて量るとかなり減っています。赤ちゃんに栄養を取られているのでしょうか?妊娠中の平均体重とは2kgは違います。
- つわりがないのに体重が減り、ご心配なのですね。妊娠初期の胎児の体重増加はまだ少な…
- 初妊婦です。妊娠5カ月になりました。おなかは少し出てきてるのですが、妊娠前と体重がほぼ変わらず、増えていません。食欲はすごく、食べる量も多いのに体重が増えないため、赤ちゃんに栄養が届いているのか不安です。また、しっかり食べているのに疲れやすく、動悸(どうき)もして不安です。
- 食事をきちんととっているのに体重が増えないことが赤ちゃんに影響するのではないかと…