心配なときは総合病院でも電話していい?
相談者より
現在11週です。高齢出産です。電車の乗り換えを入れて40分かかる、大きい総合病院に通っています。健診は4週に1回です。おなかに痛みがあっても、その程度はよくあることのようですし、安静にしていれば治まるので、時間をかけて病院へ行くほどかな、と思ってしまいます。気がかりがあったときは、総合病院でも電話して受診が必要か聞いてもいいのでしょうか?お忙しい中、申し訳ない気がしてしまいます。
専門家の回答
現在感じられているような、安静にして治まるくらいの症状でしたら、多くの場合は問題ないでしょう。ただし…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 41才の初産婦です。体外受精でやっと妊娠できました。現在8週目です。地元の病院に転院する予定なのですが、高齢出産ということもあり、地元の産婦人科より総合病院など大きなところのほうがいいんでしょうか?赤ちゃんも私も今のところトラブルはありません。
- 妊娠おめでとうございます。分娩予定の病院に問い合わせされましたか?受け入れ可能と…
- 現在妊娠11週です。妊婦健診で首のむくみ(NT)の指摘をされました。インターネットで調べるとNTがあると障害がある可能性も高いみたいで、高齢出産なので心配しています。羊水検査などした方が良いでしょうか。
- 胎児の首のむくみを指摘されたのですね。NT(浮腫)の肥厚と胎児の形態異常に関連が…
- 36才、13週の初産婦です。高齢出産ということで不安が大きい日々です。幸い今のところ経過はいいのですが、思いきって産婦人科の先生に出生前診断について聞いてみました。自分としては、安心をするために診断を検討するつもりでいたのですが、先生は診断自体に反対らしく、怒られたみたいな気分で帰ってきました。こんな考えは、いけないことなのでしょうか?
- だれにでも知る権利はあります。もちろん、出生前診断について聞くこともいけないこと…