B型肝炎の抗体が高い
相談者より
3カ月のときに血液検査を行い、先日結果を聞きました!開口一番に「B型肝炎の抗体が高いが、かかったか予防接種をしたことがあるか」と聞かれました。私のわかる範囲では、そんな記憶はありません。先日からは「抗原は陰性(−)」「抗体が高い」と言われました。今すぐ心配することはないけれども、もしかしたら出産したら赤ちゃんにも予防接種を行わないといけないかもしれないとのことでした。突然のことすぎて心配しています。かかった記憶もないのに抗体が高いなんてことはあるのでしょうか。
専門家の回答
詳しい状況がわかりませんが、以前肝炎にかかっていて免疫を持っている状態ということも考えられます。また…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 職場でB型肝炎の予防接種を受けています。第Ⅰ期と第Ⅱ期の予防接種終了後に妊娠しました。第Ⅲ期の予防接種は妊娠13週の時期に予定されていますが、接種したほうがよいのか、見送ったほうがよいのかわかりません。見送った場合、どのタイミングで次回の予防接種をしたらよいか教えてください。
- B型肝炎の予防接種は不活化ワクチンなので妊娠に影響は与えないものですが、通常、妊…
- 現在妊娠12週の妊婦です。8週のときにした血液検査で、トキソプラズマIgM0.80未満のところ1.06との数値が出ました。とりあえず再検査をすることになり、2週間後に結果を聞きにいきます。妊娠初期の感染は重症化しやすいと聞き心配です。2週間後まで待つのが怖いです。2週間後にもし感染が確認されたとして、それからの治療で間に合いますでしょうか?また1.06という数字は高いのでしょうか?
- トキソプラズマの血液検査データの解釈は難しく、何も症状がない妊婦さんを測定すると…
- 血液検査の結果で風疹(ふうしん)の抗体が高いと言われました。妊娠中に風疹らしい症状はなかったのですが、いつかかったのか詳しく検査中です。とても心配です。
- 妊娠20週くらいまでに妊婦さんが風疹に感染すると、胎児に白内障、難聴、先天性心疾…