溶連菌感染、赤ちゃんは大丈夫?
相談者より
妊娠37週の4人目妊婦です。おりもの検査で「溶連菌に感染している」と言われたのですが、どういう病気ですか?おなかの赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?先生からは抗生物質を点滴するから大丈夫、といわれたのですが…。
専門家の回答
B群溶血性連鎖球菌は腟の中に存在する常在菌で5~10人に1人は保有しているといわれています。もう37…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 37週になる妊婦です。今回初めての出産です。前回の健診でGBSの検査が陽性になっていました。あとから母子健康手帳を見て気づいたんですが、産院では何も言われませんでした。薬とかもらってないのですが、問題ないのですか?
- GBSとはB群溶血性連鎖球菌のことで、主に妊娠後期のおりもの検査で陽性か陰性かを…
- 妊娠36週の健診でGBSと言われました。分娩前に点滴をするとのことですが、それで赤ちゃんへの感染は防げるのでしょうか?陣痛が来て点滴前に出産してしまったらと不安です。
- GBS(B群溶血性連鎖球菌)は、大腸などにいる常在菌で、場所が近いので腟にも見ら…
- 妊娠9カ月の初産婦です。先日気づいたのですが、陰部の腟口あたりが左右もっこりしていて片側が黒くなっていました。性感染症の検査をしてもらったときは異常がなかったのですが、出産も近づいているので不安です。おりものの量も多いので心配です。
- おなかの赤ちゃんが大きくなって、その重みで外陰部が圧迫され、静脈瘤(じょうみゃく…