妊娠してからずっと息苦しい
相談者より
妊娠19週になりました。赤ちゃんは順調のようですが、妊娠してからずっと息苦しい状態が続いています。食事のあとだからということもあるかもしれませんが、そうでなくても胸が苦しい感じがします。大きく息を吸ったり、吐いたりしないと苦しいような状況なのですが、気にしなくて大丈夫なのでしょうか。
専門家の回答
妊娠してから息苦しい状態が続いているのが気になっているのですね。呼吸を整えることで落ち着くならば、普…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 妊娠6週ですが、5週からつわりがどんどんひどくなり、毎日吐く状態です。でも吐くよりも息が苦しいほうがもっとつらいです。過呼吸の手前みたいな感じです。貧血だからなんでしょうか?
- 何回も吐くことで、体調が悪くなってしまったり、吐くときには筋肉に力が入るので、そ…
- 18週の初タマです。今朝普段通りに出勤したんですが、歩いたり身体を動かすと胸のあたりが苦しくなり、強い疲労感を感じました。座ったり横になると和らぐのですが、また動き出すと苦しいため、病院で血液、心電図、レントゲン検査を受けました。結果はどれも「異常所見なし」ということで帰ってきたのですが、妊娠したことで循環血液量が増えたり、子宮が胸部を圧迫することでの諸症状なのでしょうか?特別無理をした覚えもないのですが、何か気をつけた方がいいことはありますか?今後も同じ症状が出るようなら、仕事を継続していけるのか考えな
- 妊娠中期には、血液の量が増えることやホルモンの量が増えることから、動悸や息切れな…
- 妊娠5カ月になります。医療事務の仕事をしています。そんなに激しく動く仕事ではないのですが、最近動くと動悸(どうき)を激しく感じます。たまにむせてしまうほどです。健診は2週間後なのですが、早めに病院へ行ったほうがよいのでしょうか。
- 妊娠中は血液量が増えることや、子宮が大きくなることによる圧迫などのため動悸(どう…