精神的なイライラを夫に理解してもらいたい
相談者より
2人目妊娠中、6カ月の40代です。いま精神的にイライラしやすく、うまくセルフコントロールが効きません。しかたないことと理解はしてますが、自分だけではつらかったので、状況を理解してほしくて夫に話しました。しかし、そんなことは自分でなんとかしろと突き放され、ますますつらくなってしまいました。仕事も管理職のため、ストレスがないことはありません。話を聞いてもらえる友だちもいますが、やはり夫に理解してもらえないことがいちばんつらいです。一緒にいることが苦痛に感じてしまいます。どうしたら理解してもらえるでしょうか。
専門家の回答
いちばん近くにいる人に理解してもらえないのは本当につらいですよね。何度も折を見て話を聞いてもらうしか…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 初タマ14週の28歳です。もともと月経前症候群がひどく、イライラや情緒不安定になりがちでした。妊娠してからイライラする沸点がとても低くなった気がします。職場の特定の人に対して特にイライラしてしまいます。そして、普段なら聞き流せることも指摘してしまいます。そんな自分に嫌悪感を覚えますが、言わないと気が済まなくて言ってしまいます。仕事に支障がないように抑えたいのですが、抑えられません。このイライラはいつまで続きますか?また、どうしたらいいですか?
- 妊娠初期はホルモンの影響で精神的に不安定になったり、イライラしやすくなります。こ…
- 妊娠8カ月の初産婦です。うつ病を患っていて医師と相談しながら計画的に妊娠しました。いい年をして恥ずかしいのですが、断薬しているので、イライラや不安解消のためにネットやネットゲームを暇さえあればしています。夫の帰宅がかなり遅いので、待っている間に始めて夢中になり、夫がそばにいてもゲームをやめられなくなってしまいます。仕事でかなりストレスがたまるので、出産の準備もそっちのけで毎日夜中の1時くらいまでしてしまいます。あとになって後悔して落ち込むのですがやめられません。お腹の赤ちゃんには影響があるのでしょうか。
- ストレスや夜更かしは赤ちゃんに影響する可能性があります。ご自分のお体や精神面への…
- 妊娠6カ月に入った初産婦です。仕事の関係上、私も夫も寮で生活しており、ゆっくり会えるのは週末に夫の実家で過ごすくらいです。初期のころつわりがひどく、1カ月近く休暇をもらい、実家で過ごして復帰しましたが、再度体調を崩し、職場の配慮でまた実家に戻りました。体調が回復したので復帰しようと寮に帰ってきたのですが、やはり体調を崩して仕事を休んでいます。このような繰り返しで自分が情けなく感じ、また寮生活にも少なからずストレスを感じています。このような状態であれば、やはり気持ちの落ち着く実家で出産まで過ごしたほうがよい
- お仕事、寮生活、そして妊娠と、ご自身で思う以上にストレスがかかっているのではない…