胸やけや吐き気で不快
相談者より
現在24週です。子宮が大きくなってきたこともあり胃が圧迫されているのか、胸焼けや吐き気が常にあります。胎動は昼夜問わず強く、もともと便秘なのも原因の1つだとは思うのですが、苦しくてしかたありません。気持ち悪くなると思うと食事もあまりしたくなくなります。どうしたらこの不快感を改善できるでしょうか。
専門家の回答
まずは便秘を改善しましょう。ヨーグルトなどで腸内環境を改善したり、朝食後にトイレに座る排便の習慣をつ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 12週の初産婦です。今までつわりは朝のみで落ち着いていたのですが、今になって胃の圧迫感があり嘔吐してしまいます。吐けば楽になるのですが、食事も少ししか食べられません。便秘気味にもなりました。1カ月ほど切迫流産で自宅安静中だったのですが、少しずつ日常生活に戻すように言われていたので困っています。
- 妊娠中の吐き気やおう吐はいろいろな時期に出ることがあります。妊娠12週ではたくさ…
- 妊娠24週目です。おなかが大きくなり始めてから、食後におなかがパンパンになり、とても苦しくなりました。量を少なくしても、おなかがすいていない状態まで食べるとそうなってしまいます。フルタイムで仕事をしているため、少量を数回に分けて食べることはできません。しかし、仕事から帰って晩御飯を食べるのがいつも22時近くなので、昼食を少ししか食べないとおなかがすきすぎてつらいです。いつも食事のあとはおなかが重くて苦しくて、とても不快です。何か解決策はないでしょうか。
- 食後におなかが重くなり、つらいのですね。しかも夕食が22時頃とのことですので、も…