動悸や息切れ、立ちくらみがひどい
相談者より
現在、13週です。2週間ほど前から、つわりは徐々に軽くなり、食べられるものも増えてきました。しかし、その頃から動悸や息切れ、立ちくらみがひどくなり、ひどいときには座っているのも耐えられなくなり、仕事中も辛い状況です。常に自覚するわけではないので、仕事を休むほどではないかと思いなんとか続けていますが、正直とても辛いです。健診では貧血はありませんでした。妊娠中の動悸は生理的なものなのでしょうか。
専門家の回答
妊娠中に増加するプロゲステロンというホルモンは、呼吸中枢を刺激して動悸や息切れを起きやすくするといわ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 妊娠5カ月になります。医療事務の仕事をしています。そんなに激しく動く仕事ではないのですが、最近動くと動悸(どうき)を激しく感じます。たまにむせてしまうほどです。健診は2週間後なのですが、早めに病院へ行ったほうがよいのでしょうか。
- 妊娠中は血液量が増えることや、子宮が大きくなることによる圧迫などのため動悸(どう…
- 妊娠13週です。10週目くらいから、めまいや動悸(どうき)、息切れが気になりはじめました。今は食後など1日5回以上苦しくなり、寝ているときに苦しくなって起きてしまうこともあります。不安で病院で聞いたのですが、心電図をとっただけで何も言ってもらえませんでした。それで、とくに悪くはないのかな?と思い普通に過ごしていますが、やはり不安です。おなかはすくのでごはんは食べたいけど、食べると苦しくなるので、食べるのが怖くなってしまっています。仕事中いきなり苦しくなるのもしんどいです。何か悪いところがあるのでしょうか?
- 気になる症状が繰り返し起こったり、持続するとご心配になりますね。妊娠中はプロゲス…
- 10週の初産婦です。8週あたりから時々胸が痛むことがあります。ドックンと心拍が大きく弾み、その瞬間呼吸が詰まったり、何回かズッキンとしばらく強い痛みが来たり。そのたびに手首で脈拍をみてみますが、脈が飛んだりすることはありません。妊娠すると血液の量が増えると聞きます。そのせいでしょうか?
- 妊娠による体の変化や症状に不安を感じることもありますよね。妊娠中に増加するプロゲ…