張りがあるときはあぐらをかかない?
相談者より
7カ月です。早くから張りがあるため主治医から張り止めをもらっています。先日助産師さんに張りが不安だと相談したところ、アドバイスの中で「あぐらはかかないで」というのがありました。妊婦体操であぐらをかくポーズは股関節(こかんせつ)をやわらかくするのでいいと聞きましたが、なぜ張りが気になるときはあぐらをかかないほうがいいのですか?
専門家の回答
一般的におなかが張っているときは、座ったり横になったりして安静にして、張りが治まるのを待つように指示…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 妊娠9カ月です。1人目のときにはなかったのですが、今、股関節(こかんせつ)の痛みと腰痛で寝返りがつらいです。座っていてもだんだん痛くなってきます。病院で聞くと「筋肉が緩んできてるから」と言われました。しかたのないこととわかるのですが、何か緩和できる方法はないでしょうか。まだ仕事で動いているほうが痛みがないです。
- 1人目の妊娠で、おなかを支えていた靱帯(じんたい)や筋肉が伸びて緩くなり、今回の…
- 出産予定超過後2日目の妊婦です。歩いているときに、股関節(こかんせつ)が抜けるんじゃないかってくらい痛くなります。この痛みは、出産が近づいていることによるものでしょうか?
- 予定日を過ぎているとのこと。赤ちゃんに会えるのももうすぐですね。股関節が痛いとい…
- 妊娠7カ月の経産婦です。最近足のつけ根が痛くなることがしばしばあります。上の子のときは、臨月に入ってからこの症状が出てきたのですが、今回は早すぎるのでは?と不安です。赤ちゃんが下がってきてるのでしょうか?
- 一般的に、1人目よりも2人目以降の妊娠のほうが、いろいろな症状は早く出ることが多…