動悸や不整脈、赤ちゃんに影響?
相談者より
現在、6カ月に入ったばかりの初産婦(しょさんぷ)です。5カ月の初めあたりから、脈が途切れたり動悸(どうき)がしたりします。ほぼ毎日あるのですが、長く続くことはなくすぐに治まります。妊娠中に動悸がするのはよくあることだと思っていましたが、動悸がしたり脈が乱れているときはおなかの赤ちゃんにも何か影響はあるのでしょうか?
専門家の回答
不整脈かどうかを心配されているのでしょうか。不整脈かどうかを自分で脈を測って判断するのは難しいでしょ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 妊娠17週です。最近動悸(どうき)がひどくて体を動かさなくてはいけない時期なのに、ためらってしまいます。妊娠後期にはよくある症状のようですが、だいぶ早いですが大丈夫でしょうか?また胎児への影響はあるのでしょうか?改善策があれば教えてほしいです。
- 一般的に動悸が気になってくるのは、おなかが大きくなってくる妊娠後期ごろから。妊娠…
- 27週で何事もなく今まできていますが、たまに突然心臓がバクバクします。1~2分間くらい(たぶん)続いてだんだん落ち着くのですが、不整脈か心臓の病気か心配です。妊娠が原因でこのようなことが起きることはありますか?
- 妊娠するとプロゲステロンというホルモンが増加するため、呼吸中枢を刺激して動悸(ど…
- 現在20週です。私は生まれつき心室中隔欠損症(しんしつちゅうかくけっそんしょう)で2才のころ手術をしています。現在も5mmの穴が開いていますが循環器の主治医からは様子を見ながら自然分娩でも大丈夫だよと言われています。これまでとくに制限などなく、不整脈はありますが普通に過ごしてきました。しかし、1週間くらい前から激しく動いてないのに外を歩き出すといきなり心臓がバクバクと早い鼓動になってしまいます。時間は1~2分で終わりますが、回数は1分で100回は超えていると思います。午前中になることが多いです。自然と収ま
- 過去に心室中隔欠損症であっても、手術で治していますから、直接関係していることはな…