胎動の異変で気をつけることは?
相談者より
37週の初産婦です。36週ごろから胎動でおなかが痛むようになりました。また、数秒間隔の定期的な胎動がたまにあります。赤ちゃんの手足が動いているというより、心臓の鼓動のような感じで、同じ場所が動くため気になります。胎動の異変で気をつけなければならないことはあるのでしょうか?
専門家の回答
おそらく心臓の鼓動ではなく、しゃっくりでしょう。心配することはありませんよ。また胎動についてですが、…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 妊娠31週の初タマです。最近、1日に2、3回しゃっくりと思われるような胎動があります。長いと15分から30分くらい続くこともあります。胎児のしゃっくりには何か原因があるのでしょうか?苦しくないか、私の行動でいけないことがあるのか、毎日心配です。こんなときに何かした方がいいことはありますか?
- 胎児のしゃっくりは「しゃっくり運動」といって、おなかの中の赤ちゃんにとっては自然…
- 39週の初産婦です。ここ数日、夜寝ようとするとのどのあたりまで胃液が上がってきた感じがして嘔吐しています。おなかが張っている時間も長くなってきているような気がします。赤ちゃんの胎動は感じているのですが、これは出産が近くなってきているからでしょうか?それとも何か悪い影響があったりするのでしょうか?臨月に入り、いろいろ不安です。
- 39週を迎え、胃液が上がって嘔吐してしまう症状が現れ、赤ちゃんへの影響などがご不…
- 7カ月です。おなかの赤ちゃんが寝ているときにポンポンたたくと、赤ちゃんは起きちゃいますか?胎動がないと、ついついたたいてしまうのですが、よくないですか?
- 妊娠7カ月ごろになると、おなかの赤ちゃんは、1日のうちに定期的に起きたり寝たりを…