1人目は自宅安静、2人目も?
相談者より
8週の経産婦です。1人目は、前置血管、低置胎盤(ていちたいばん)で、妊娠後期、ずっと自宅安静でした。1人目がそうだと、2人目もその可能性は高いですか?今から胎盤の位置が気になります。
専門家の回答
「妊娠中」カテゴリーでよく見られているQ&A
おなかの赤ちゃんの成長、体重管理や体の悩みについてなど、妊娠中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 今9週です。食べたいと思ってもいざ目の前にあると食べられず、いちごやヨーグルトばかり食べています。体力もなくなってる気がします。今はしかたがないと割り切って食べ…
- バランスのよい食生活がいいことがわかっていても、つわりの時期は、なかなかそうはで…
- 妊娠6カ月です。昔からファストフードが好きでよく食べていました。妊娠してからはなるべく控えようと思ってますが、月2回くらい食べてしまいます。友人に「ジャンクなも…
- 羊水は羊膜(ようまく)から分泌されたり、赤ちゃんが羊水を飲んで尿として出すことで…
- 33週です。今回の健診でもさかごでした。初めての出産なので、帝王切開ではなく産みたいです。体操したりしてますが、直る気配がありません。先生に「おなかも張ってるか…
- 赤ちゃんがさかごになってしまったのですね。初めての出産で、さかご、では不安になり…
監修の先生
回答する専門家は、医師・助産師など40人以上
医師・助産師やファイナンシャルプランナーなど各分野の専門家が妊娠・出産・育児にまつわる疑問・不安に丁寧に回答
-
- 杉本充弘 先生
- 日本赤十字社医療センター周産母子・小児センター顧問 / 東都文京病院 院長
-
- 市川香織 先生
- 助産師 / 文京学院大学保健医療技術学部看護学科准教授 / 一般社団法人産前産後ケア推進協会 代表理事 / 日本助産師会出版 取締役
-
- 片岡正 先生
- かたおか小児科クリニック 院長
-
- 赤堀博美 先生
- 管理栄養士 / 赤堀料理学園校長
たまひよnetプレミアムの特長
1. 毎日専門家のアドバイスが届く
妊娠・生後日数に合わせて赤ちゃんの成長やアドバイスが届きます。
(生後は数日に1回)

2. 先輩ママのQ&A数千件が見放題
小さな不安、人に聞けない悩みも「専門家」が回答するQ&Aで解決!
先輩ママのQ&Aも見放題

3. 情報充実!妊娠・育児はこれだけでOK
全31、書籍4冊分の充実コンテンツ。
妊娠・出産・育児の疑問は大体カバーしているから情報はこれだけで安心
