ママたちがやってる「ひとり◯◯」は?
●【4月9日は美術展の日】世界初の美術展がパリで開かれる
1667年の4月9日、フランス王立絵画・彫刻アカデミーがパリのパレ・ロワイヤルで展覧会を開催しました。これが世界初の美術展とされています。やがてこの展覧会がルーブル宮の「サロン・カレ(方形の間)」で開催されたことに由来して、フランスでの官設展覧会を「サロン」と呼ばれるようになったそうです。
家族やママ友と離れて「ひとり◯◯」を楽しむママたちがいっぱい!
「たまにはゆっくり、ひとりの時間を満喫したい!」と思っているママも少なくないのでは?難しいとわかっていても、ママだって「ひとり時間」を楽しみたい!
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちに、楽しんでいる「ひとり●●」について聞いてみました。
「友だちもいますが、ひとり時間も満喫してます。博物館や美術館の特別展を楽しみ、御苑や庭園を散策し、そしてその後のまったりランチ。最高です!」
「思い立ったが吉日で、ふらっとひとり映画、たまにはひとりランチも行きますよー。買い物は、絶対ひとりがいいです!」
「おひとり様大好きです。我が家は男子ばかりなので趣味も食べ物の好みもあまり合いません。だからひとりでイタリアンやカジュアルなフレンチも行きますよ」
「私もおひとりさまランチに始まって、マンガ喫茶、カフェ、焼肉もひとりで行きます」
「ひとり◯◯してる」なんて言うと「寂しくないの?」と心配されることもあるそうですが…。
「誰かと一緒も楽しいけど、ひとりのまったりした空気が好きなのです。もともと計画立てるのが好きじゃなくフラフラするのが好きなので」
「おひとり様は、自分のペースで行動できて最高ですよね。いつも他人に気を使いすぎるので、ひとりでいると心が洗われます」
性格によるのかもしれませんが、ひとりの気楽さが好きなママには「ひとり時間」なくてはならないですよね!
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。