SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「まことーーーーーー!」「あの上腕二頭筋は忘れません」“おかいつ”のまことお兄さん卒業! ママたちから惜別の声とともに「新しいステージでがんばって」と、エールの声続々

「まことーーーーーー!」「あの上腕二頭筋は忘れません」“おかいつ”のまことお兄さん卒業! ママたちから惜別の声とともに「新しいステージでがんばって」と、エールの声続々

更新

笑顔のアジアの女性はエプロンを着用し、黄色の背景に成功を表明する勝利を祝う拳でメガホンを保持しています。
Sitthiphong/gettyimages

今年2月、NHKのEテレ『おかあさんといっしょ』の第12代 体操のお兄さん“まことお兄さん”こと、福尾誠さんの卒業(最後の放映は4月1日)が発表されました。その直後からツイッターのトレンド入りを果たすなどネットは騒然。子どもたち、ではなく母たちの悲痛な声であふれました。そこで「たまひよ」アプリユーザーに、「まことお兄さん卒業のニュースを受けて、あなたの気持ちに一番近いものをお選びください」と、質問。報道直後は早すぎる卒業にショックを受けていたようですが、落ち着いた今はエールの声であふれました。

がっくり肩を落としながらも「今後を応援したい!」と、エールの声が続々

「そのニュースは知らない」を除くと、
1位 「まことお兄さんの今後を応援したい!」
2位 「ビックリ!」
3位 「その他」
4位 「ありがとう!」
という結果に。

驚きとがっくり肩を落とすコメントも目立ちましたが、最後は「今後を応援したい!」と〆る母の声があふれました。それぞれのコメントを紹介します。

「そっちかい!」「早すぎる!」と、驚きを隠せない母のコメント

「発表当日は正直『まことーーーーー!』って思いました。歌のゆういちろうお兄さんがそろそろ卒業では? と、囁かれていたので『まさかそっち?!』という気持ちでした。でも今は、他のメディアでまことお兄さんの活躍を見られるなら、それも楽しみだなと思っています」(はるまま)

「そっちかい! と。イケメン枠がなくなり寂しい…」(pupu!!!)

「歴代のひろみちお兄さんやよしお兄さんが長かった分、まことお兄さんも10年ぐらいかなぁと思っていたので、まさか……と、思いました」(もぐ)

「上の子が親しんできたあつこお姉さんが交代したばかりで、馴染みのメンバーがまた抜けてしまうのはショック」(りっちゃんパパ)

「素直に寂しい…」(cacao)

コメントにあったように昨春、歌のお姉さんの交代があったばかりで、さらに体操のお兄さんは在任12年以上(10代目ひろみちお兄さん12年間、11代目よしお兄さん14年間)が続いていたので、まことお兄さんの4年という在任は「予想外!!」の衝撃だったようです。

「二の腕で元気になれました」「癒されてました」という、感謝のコメント

まことお兄さんの整った顔立ち&筋肉美に、癒されていた母も多かったようです。

「初めての育児が始まってまもなく、まことお兄さんが“おかいつ”に登場。まだぎこちないお兄さんを、首も座らない我が子と一緒に応援してました。あの頃の癒しの時間であり、まことお兄さんの二の腕で元気になれました。これからもファンでいたいです。ぜひまたテレビでお姿を拝見したいです」(きなこんぶ)

「ママはまことお兄さん目当てで観てました。イケメンのイクメンは最高です!」(まるみ)

「一番の推しでした」(ヨメチャン)

2年前、「まことお兄さんは双子の父」という報道があったこともあり「同じ親として親近感がある」というコメントも目立ちました。

「これからは家庭優先で」と、母目線ならではのコメント

「双子のパパさんだと知った時にはびっくりした半面、『私と同じで子育てをしている人なんだ』と親近感をもちながら番組を観ていました。でも収録やコンサートもあるし、育児に参加できる時間はあまり取れていなかったはず。卒業後は子育てにもっと参加してあげて欲しいです!」(YuU)

「ワンオペ育児での家事の合間、まことお兄さんに娘の面倒を見ていただいたようなもの。ありがとうございました。双子のお子さんがいらっしゃるとのこと。4年間、ご家族は大変だったと思います。これからのご活躍も祈念しつつ、お子さんとゆっくり過ごす時間が増えるといいなと思います」(群青)

「お子様との時間を、今までより取れるようになるといいなと思います。双子のパパとしてがんばってください」(いちご)

「将来有望なまことお兄さんの今後を応援したいです!まことお兄さんの上腕二頭筋は忘れません!」(うー)

一部で「卒業はまことお兄さんの希望」という報道もあり「双子ちゃんとの時間を優先したのかな」という、母目線のコメントも目立ちました。

『おかあさんといっしょ』は、母の育児繁忙期と重なることもあり、子どもだけでなくお母さんに寄り添っている番組ともいえます。しかもまことお兄さんの在任4年のうち3年間はコロナ禍。混乱と不安な育児生活の中で、まことお兄さんのさわやかな笑顔とアクロバティックなパフォーマンスは、母たちの活力剤でもあったように感じます。
まことお兄さんの今後の活躍を心からお祈りしたいと思います。

第13代体操のお兄さんは現役大学生という佐々木和夢さんです。こちらもフレッシュな活躍に期待したいですね!

文/和兎 尊美

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※調査は2023年2月実施の「まいにちのたまひよ」アプリユーザーに実施ししたものです。(有効回答数:「そのニュースは知らない」と回答した人を除く166人)
※記事の内容は2023年3月の情報で、現在と異なる場合があります。

妊娠・出産にオススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

■おすすめ記事
「自分らしく生きて欲しい」息子の発達障害について、SNSで配信しつづける理由とは?『虹色の朝陽』の著者・中尾きみかさんインタビュー

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。