SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 行事・イベント
  4. 誕生日
  5. 1歳のお祝い「一升餅」。最近は「一升“米”」、「一升“パン”」が人気【リアルママパパボイス】

1歳のお祝い「一升餅」。最近は「一升“米”」、「一升“パン”」が人気【リアルママパパボイス】

更新

1キャンドルのクローズアップとコピースペースで誕生日カップケーキを食べて誕生の最初の年のためのかわいい幼児の男の子。
Nelly Senko/gettyimages

スマホアプリ「まいにちのたまひよ」情報交換コーナー(※ルーム)で、もうすぐ1歳になるお子さんをもつママパパに「1才のお誕生祝で一升餅や選びとりをやる?」と、聞いてみました。すると12,779人の回答があり、一升餅は約75%が「やる」と回答。コメントでは「お餅は食べきるのが大変」として、米やパンで代用する声が多くありました。ネットでは「選びとり一升米」と、合体した商品もあるようです。

※出産月が同じママが集まるコミュニティ。同じ状況のママ同士で情報交換やお悩み相談ができるコーナーです。

約8割のママパパは「一升餅」「選びとり」をやると回答

「一升餅」とは一升分の米で丸いお餅を作り、一升と一生をひっかけて「一生食べ物に困らないように」「一生健やかに過ごせますように」、また丸い形から「一生円満に過ごせるように」という願いをこめて、1歳のお誕生日に行う日本の古い習慣です。
お祝い方法は一升餅を背負わせたり、持たせたり、踏んだりと地域によってさまざまで、呼び方も「一升餅」「餅踏み」「誕生日餅」と色々あります。

「選びとり」は赤ちゃんの目の前にさまざまな道具を並べて、選んだもので将来を予想する儀式。そろばん・電卓=商人や数字に強くなる、本・辞書=学者、勉強ができる子になる、筆・鉛筆=文筆家、画家になる、お金・お財布=お金持ちになる……などなどです。最近はそれらを描いたカードで行うことが増えています。

子どもの健やかな成長を願う「一升餅」

名入れリュック付き一升餅セット レッド

お餅と赤ちゃん一緒の写真は、良い思い出になると評判です。しかし、終わった後に切り分けるのが一苦労というママパパの声をうけて、ネットでは小分けで販売されているものもあります。

「ネットで”小分け”の一升餅を注文。お祝いでもらった名前入りのリュックに背負わせます」

お餅は食べきれない……として一升米、一升パンが最近は人気

お餅はなかなか食べきれない……として、昨今は「一升米」が人気です。小分けにされたものが主流で、一緒にお祝いしてくれた親族などへのお土産として重宝。さらにリュックやカードが付録されていたり、ネットで検索すると選ぶのに困るほど多彩な種類があります。こんなコメントも。

「ネットで選びとり一升米を発見。これならいっぺんで終わるし無駄なく使えそう」

最近はさらに進化して一升パンも出現しているというコメントもありました。

「近所のパン屋さんで一升パンを注文予定。食パン生地とフランスパン生地から選べるらしく迷ってます」

「一升餅にする」「一升米にする」「一升パンにする」という声はほぼ同数。
お祝い方法は多様化しているようで、ほかにもいろいろ考えているママパパは多いようです。

まだまだあるよ、こんな声

「選びとり、一升餅、そしてクラッシュクッキーをやる予定」
「スマッシュケーキをやります」
などの声も寄せられました。

また「やらない」というコメントでは
「沖縄は一升餅の習慣はないんですよ~」
「初めて知りました。面白そう」
というママパパの声がありました。

何はともあれ、天使ちゃんの1歳のお誕生日おめでとうございます。
そして初めてのお子さんなら、ママにとってもパパにとっても「親になって1歳」のお誕生日でもあります。
家族みんなでお祝い、しあいましょう。

赤ちゃんの健やかな成長を願いつつ、毎日の育児お疲れ様です!

文/和兎尊美


※文中のコメントはアプリ「まいにちのたまひよ」内、同じ出産月のママ・妊婦さん同士で情報交換できるコーナー(ルーム)に寄せられた投稿を再編集したものです。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※アンケートの結果は「ルーム」にて以下の期間で実施した回答結果を合算したものです。(有効回答数:12,779

・2021年6月7日~2021年6月14日実施/2020年7月生まれルーム
・2021年7月5日~2021年7月12日実施/2020年8月生まれルーム
・2021年8月9日~2021年8月16日実施/2020年9月生まれルーム
・2021年9月6日~2021年9月13日実施/2020年10月生まれルーム
・2021年10月4日~2021年11月11日実施/2020年11月生まれルーム
・2021年11月8日~2021年11月15日実施/2020年12月生まれルーム
・2021年12月6日~2021年12月13日実施/2021年1月生まれルーム
・2022年1月3日~2022年1月10日実施/2021年2月生まれルーム
・2022年1月31日~2022年2月6日実施/2021年3月生まれルーム
・2022年3月7日~2022年3月14日実施/2021年4月生まれルーム
・2022年4月4日~2022年4月11日実施/2021年5月生まれルーム
・2022年5月9日~2022年5月16日実施/2021年6月生まれルーム
・2022年6月6日~2022年6月13日実施/2021年7月生まれルーム
・2022年7月4日~2022年7月11日実施/2021年8月生まれルーム

妊娠・出産におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。