たまひよ成長日記【11カ月と6日ごろ】 原島綾望ちゃんの成長の様子/お世話編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。大人のしぐさをまねしたり、言葉に反応するようになった綾望(あやみ)ちゃん。「11カ月を前に、つかまり立ちから手を離してあんよ。初めの一歩にとても感動しました」というママとパパが、綾望ちゃんをお世話する様子を紹介します。
原島綾望ちゃん&友美さん&巧さん
ママは現在育休中。家事と育児のかたわら、趣味の一眼レフカメラで綾望ちゃんの成長を記録。会社員のパパは早朝から出勤するため、帰宅時間が早め。平日の育児にも積極的に参加しています。
自分から手づかみ食べするように。でも遊び食べも始まって…
これまで育児書通りに進めてきた離乳食ですが、最近、手づかみ食べが上手になる一方で、食事中に遊び始めたり、モグモグしている途中でベーッと口から出すことが増えました。歯がまだ2本(下の前歯)しか生えていないので、もしかしたら月齢通りの離乳食の形状では食べづらかったのかも? 娘の様子を観察しながら、食べやすいようにとろみの加減を調整。とにかく楽しく食べられるよう、工夫して作るようにしています。
引き出しにストッパーをつけていたずら防止
引き出しを開けて中身をポイポイ引っ張り出してしまうことが。いたずら防止のために、引き出しにストッパーをつけました。
拍手、ばんざい、いないいないばあ…、まねっこ遊びが得意です
ほめられるのがうれしいよう。泣いているときでも、「上手だね~」と言うとピタッと泣きやみ、にっこり笑ってパチパチ拍手。拍手やばんざい、いないいないばあなど、まねっこ遊びが得意です。
パパのダイナミックな遊びが大好き
飛行機ブーンが最近のお気に入り。キャッキャッと声を出して喜びます。
口を大きく開けて、歯磨き上手にできるかな?
2本目の歯が生えてきたので、歯磨きシートから歯ブラシへステップアップ。リング状の持ち手を自分で持って、カミカミしています。
半開きのドアを自分で開けて脱出!?
わずかなすき間に手を入れてドアを開け、部屋を出てしまってびっくり! それからはより安全に気を配るようになりました。
体重は軽めですがすくすく成長中
綾望ちゃんの発育曲線
綾望ちゃん11カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部