たまひよ成長日記[1才1カ月と15日ごろ]田中悠絃くんの成長の様子/お世話編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。自分で歯ブラシを使うようになったり、手洗いが上手になったり、ぐんぐん成長中の悠弦(ゆづる)くんのお世話の様子を紹介します。
田中悠絃くん&宏美さん&翼さん
ママは現在育休中。会社員のパパは、在宅勤務が中心のため、平日の育児もママとパパで積極的に分担しています。鳴子踊りと旅行が夫婦共通の趣味です。
「ママのパジャマ」が入眠アイテムに
歯ブラシを持たせると、自分で歯磨きするようになりました。私やパパの歯も自分の歯ブラシで磨こうとしてくれます(笑)。最近、私にべったりなことが増え、家にいるときは私の体をよじ登ってくることも。パパが寝かしつけ担当のとき、私のパジャマを渡したらすんなり寝てくれたそうで、それ以来、「ママのパジャマ」が入眠アイテム。渡すとゴロゴロしてねんねモードに入ってくれるように。その様子がとてもかわいいです!
お出かけ時は日焼け止めを使うように
日ざしが強くなってきたので、お出かけする時は日焼け止めを塗るように。赤ちゃんの肌にもやさしいものを選びました。
ヒップシート型抱っこひもを購入
ベビーカーでお出かけしても「抱っこ!」と要求されることが。ベビーカー、あんよ、抱っこと息子のリクエストにサクサク応えられるようにと、ヒップシート型の抱っこひもを新たに購入しました。
手洗いが上手になりました
食事の前や、外から帰ってきたあとは手を洗う習慣をつけるように。水を触るのが楽しいのか、嫌がらずにやってくれています。
田中悠絃くん 1才1カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「母乳・ミルク・授乳・離乳食・栄養」の疑問について先生に聞きました。
Q3回食になってから、体重が1カ月に500g以上増えています。増えすぎでしょうか? 食事の内容を調整したほうがいいか悩んでいます
A急な増え方なので、一度専門家に相談するといいでしょう
1才を過ぎると、体重の増え方は0才代よりゆるやかになるもの。半年で1kgくらいの体重増加になるのが一般的なので、1カ月に500gは急激な増え方に感じますが、それだけでは判断できません。生まれてから今までの体重の増え方などを確認しながら、総合的な判断が必要です。食事の内容を調整するかも含めて、一度専門家に相談するといいでしょう。かかりつけの小児科医、自治体の保健師、栄養士などに相談してみてください。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部