SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[9カ月と4日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/お世話編

たまひよ成長日記[9カ月と4日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/お世話編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。ずりばいやつかまり立ちがぐんぐん上達中の柚樹(ゆずき)くん。ますます目が離せなくなったという柚樹くんのお世話の様子を紹介します。

古田島柚樹くん&麻里乃さん&良樹さん

保育士のパパと、保育園の栄養士をしていたママ。出産前から赤ちゃんとの触れ合いは多かったママですが、実際の子育てになるとわからないこともいっぱい。そんなとき、現場で活躍中のパパが頼りになる存在に。

一人遊びにすぐ飽きて、家事がなかなか進まな~い!

もともと食べることには意欲的だったので、自分で好きなように口に運べる、手づかみ食べがみるみる上達(笑)。もりもり食べてくれるので、こちらも作りがいがあって離乳食作りが楽しい時間になっています。でも、後追いというほどではないけれど、一人遊びにすぐ飽きてしまうので家事がスムーズに進まないのには困っています。柚樹のためにおいしいごはんを作ってあげたいから、少し待っていてほしいのだけれど・・・。

手づかみ食べができるようになったよ

食いしんぼうなだけに、自分でもりもり食べられる、手づかみ食べがみるみる上達!

道草しながらのお散歩タイムがより楽しくなりました

お散歩では、ベビーカーから体を乗り出していろいろな物に興味を示すように。葉っぱをつまんだり、車を見たり、柚樹との楽しいひとときです。

いないいないばあで大爆笑!

いないいないばあをすると、ケタケタと大爆笑。グズグズのときはこれ一発でご機嫌になるテッパン技です。

古田島柚樹くん9カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「母乳・ミルク・授乳・離乳食・栄養」の疑問について先生に聞きました。

Q 【食欲旺盛】
離乳食を食べ終わるともっと食べたいのか泣きます。離乳食は、育児書の「月齢に合った目安量」を参考に準備していますが、たりないのでしょうか?

A ほしがるなら食べたいだけ食べさせてあげてOK

「月齢に合った離乳食の目安量」というのは、あくまで目安です。生まれてたった9カ月ですが、赤ちゃんによって体格にも食欲にもかなり差があります。みんなが同じ量を食べなければいけないわけではありません。泣いてほしがるのなら、基本的には我慢させず食事量を増やして大丈夫です。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。