SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[6カ月と3日ごろ]西川花ちゃんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[6カ月と3日ごろ]西川花ちゃんの成長の様子/発育・発達編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。寝返りをマスターして、うつぶせで遊ぶ時間が増えた花(はな)ちゃんの発育・発達の様子を紹介します

西川 花ちゃん&るなさん&弘法さん

夫婦ともに関西出身で、花ちゃんをあやすときは「べっぴんさんやな♪」が定番のフレーズ。ママは現在育休中。

お友だちに興味を示して、顔をジ~ッ

日中は、ほとんどの時間をうつぶせで過ごすようになりました。うつぶせで視界が変わったためか、突然、ほかの赤ちゃんに興味を示すように。見つめ合ったり手を伸ばしたり、赤ちゃん同士の交流がほほえましいです。引っ越しがあり、長距離の移動が心配でしたが、グズグズすることはほとんどなく、とても助かりました。新しい環境でも安心できるように「小さな体で一緒に頑張ってくれてありがとう」とたくさん伝え、今まで以上にスキンシップを大切にしています。

「ママ、そろそろ抱っこしてよ~」とアピール

ねんねから目を覚ましたときや甘えたいときなど、抱っこしてほしいときは手を伸ばしてアピール(?)するようになりました。

体が大きくなるにつれ、声もどんどん大きく!

今までは泣くことで気持ちを伝えていたけれど、最近は大きな声を出して、私やパパを呼んだり、意思を伝えようとしたりしている気がします。

寝返りを繰り返し、活動範囲が拡大中!

寝返りでゴロンゴロンと部屋中を動き回るので、引っ越しを機に、新しいプレイマットを購入。たくさん動けて、楽しそうにしています。

ベビー服のサイズが70cmにアップ!

花ちゃんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

環境が変わっても、生活リズムが崩れないようにしましょう

引っ越しの移動による疲れや、新しい環境になかなか慣れないことで、機嫌が悪い状態が続く赤ちゃんも多いですが、花ちゃんはご機嫌が安定しているようでいいですね。赤ちゃん連れの引っ越しは片づけなどがなかなか進まず大変だと思いますが、赤ちゃんの生活リズムが崩れないよう、また、片づけ中に思わぬ事故が起きないよう気をつけてください。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。