SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[8カ月と2日ごろ]白柳花ちゃんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[8カ月と2日ごろ]白柳花ちゃんの成長の様子/発育・発達編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。高速ずりばいで動きまわるなど運動量が増えた花(はな)ちゃん。最近はつかまり立ちにも挑戦しだしたという発育・発達の様子を紹介します。

白柳 花ちゃん&恵さん&慧さん

ママは歯科衛生士で復職したばかり。ママの復職に伴い、花ちゃんも保育園生活がスタート。パパは会社員で出張が多めです。

立ちたい意欲がアップ! 私にしがみついて立とうとします

おすわりはまだ不安定で時々コローン。転がるのがおもしろいのか、奇声を上げて笑っている姿がかわいいです。ベビーサークルの中で私と遊んでいるとよくひざにつかまり、そのまま服にしがみつくようにして上へと伝い、立とうとします。「立ちたいね~」とわきを支えて立っちをさせるとうれしそうにニコニコ! 一人遊びが好きなタイプでしたが、保育園に行き始めたら不安になったのか、私が少し離れただけで泣くようになりました。

ボタンをたたいて音を出すのにハマっています

車をモチーフにしたおもちゃは大のお気に入り。ハンドル中央のクラクションのボタンをバンバンたたいて遊んでいます。

「もういらない~」と泣いて自己主張!

離乳食は最初はご機嫌に食べるのですが、途中からグズグズ。同じ品が続くと飽きるのか、うなり声を出しながら食べるのを拒否します。

日中は、ほとんどうつぶせです

日中は、ほぼうつぶせで過ごしています。そして今は、おすわりよりつかまり立ちがしたそうです。

体重の増え方がゆるやかになってきました

白柳 花ちゃんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

家にいるときは、親子で触れ合う時間をいっそう意識して

保育園に通い始めたばかりなんですね。保育園では赤ちゃんなりにいろいろ我慢をしています。帰宅後やお休みの日などは、今まで以上に赤ちゃんと触れ合う時間が濃密になるよう意識するといいでしょう。赤ちゃんが起きている時間は、ママ・パパは家事や自分のことはちょっと後回しに。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/永井篤美、ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。