たまひよ成長日記[10カ月と10日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子/発育・発達編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。最近はテーブルの下で一人遊びに没頭することもあるという、未愛(みあ)ちゃん。発育・発達の様子を紹介します
安達未愛ちゃん&未喜さん&諒さん
ママは現在育休中。在宅勤務が中心のパパは、まな娘・未愛ちゃんの様子が気になりつつ、自宅で仕事にまい進する日々。
「ママ」「パパ」と呼んでくれる日が待ち遠しい!
「ばばばばばば」と声を出すようになったので「ママ」という言葉を教えたら、「ままままま~」と発音できるように。キッチンにいると、ベビーゲートのところで「ままままま~!」と叫ぶので、「なあに?」と顔を出すと、うれしそうに笑ってくれます。私を見て「ままま」と言うようになった数日後には、パパを見て「ぱぱぱぱぱ~!」と言うようになり、夫婦で感動。まだしばらく先だと思いますが、ママとパパを言い分けて呼んでくれる日が待ち遠しいです。
気づくと、両手を離して立っていることが!
ソファにつかまり立ちして遊んでいるうちに、手に持ったおもちゃに夢中になり、気づくとソファから体を離して、立っちしていることがあります。
手を伸ばして「ほしい!」とアピール
水を飲みたいときにコップに手を伸ばすなど、動作で意思表示をするように。テーブルの上にあるものにも、つかまり立ちで手が届くようになり、ヒヤリとすることも。
リモコンのボタンに興味津々!
まだ指先でボタンを押すことはできませんが、握ったときにうっかり押した感触が忘れられないみたい。リモコンを見つけるとにぎにぎしています。
身長・体重の増え方がややゆるやかに
未愛ちゃんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
発声が増えると、声でコミュニケーションがとれるように
この時期には「まままままま~」や「ぱぱぱぱぱ~」のようなおしゃべりをする子がよくいます。はっきり「ママ」「パパ」と言うのはもう少し先でしょうが、夫婦で育児を楽しんでいる姿が見受けられていいですね。ママ・パパも「ままままま~」とまねをしたり、「なあに?」とお返事したりして、コミュニケーションを楽しんでください。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部