たまひよ成長日記[1才1カ月と15日ごろ]田中悠絃くんの成長の様子/発育・発達編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。1才1カ月になり、喃語でのおしゃべりと指さしが1日中止まらないという悠絃(ゆづる)くん。発育・発達の様子を紹介します。
田中悠絃くん&宏美さん&翼さん
ママは現在育休中。会社員のパパは、在宅勤務が中心のため、平日の育児もママとパパで積極的に分担しています。鳴子踊りと旅行が夫婦共通の趣味です。
1日中おしゃべりが止まりません
1日中“宇宙語”をしゃべっています。何を話しているかはまったくわかりませんが(笑)、本人は会話しているつもりのようです。一生懸命“話す練習”をしているんだと思うと、とてもほほえましいです。指さしブームが到来し、朝から晩まで気になるものをすべて指さしして、私とパパに教えてくれます。積み木を積むなど、手先がますます器用になっているのも感じます。
指さしブーム到来!
指さしブームが来たようで、気になるものを指さしして教えてくれます。動物園にお出かけしたときも、動物たちを一生懸命指さししていました。
めざせ! 積み木マスター
積み木が上手に。3~4つ積み重ねられるようになりました。ペットボトルや箱など積み木以外のものも積むことにもチャレンジしています(笑)。
ボールをパス!
パス交換らしきことができるようになり、パパと遊んでいます。パパのバスケットボールをペチペチたたいてドリブルのまねをすることも。
体重が10kg近くに。抱っこが大変!
悠絃くんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
手を使った遊びをいろいろ試してみて
言葉にならない“宇宙語”でのおしゃべり、かわいいですね。私の娘も同じくらいのころ、1日中「リロリロ…」としゃべっていたので「リロリロ星人」と呼んでいました。積み木も上手になり、これから手指を使う遊びが増えていくでしょう。いろいろな遊びを試して、手指に刺激を与えてみてください。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部