SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才1カ月と3日ごろ]原島綾望ちゃんの成長の様子/お世話編

たまひよ成長日記[1才1カ月と3日ごろ]原島綾望ちゃんの成長の様子/お世話編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。毛布やママのパジャマが大好きな綾望(あやみ)ちゃん。自我が出てきて、食事や歯磨きに苦戦することも多いという、お世話の様子を紹介します。

原島綾望ちゃん&友美さん&巧さん

ママは現在育休中。家事と育児のかたわら、趣味の一眼レフカメラで綾望ちゃんの成長を記録。会社員のパパは朝の出勤時間が早い分、帰宅時間も早め。平日の育児にも積極的に参加しています。

離乳食3回+おやつで、外出の難易度がアップ

補食として、おやつを食べるようになりました。ただ、離乳食3回におやつが加わると、すぐに次の食事の時間がきてしまい、時間の余裕がなくなった気が…。せっかく歩けるようになったのに、外出の難易度が上がってしまいました。一方で、最近はお気に入りの絵本『ふわふわだあれ?』を棚から取り出して自分で読んだり、レールに沿ってコマを転がすおもちゃなどで遊んだりできるように。一人遊びのタイミングを見計らって効率よく家事をこなしたり、外で食事をしたりすることも含め、外出のための準備を整えられたらいいなと思っています。

私のリュックから荷物を出してポイポイ!

物を出し入れするのが楽しいみたい。最近は私のリュックが気になっているようで、外遊び中に私がしゃがむと、後ろに回って荷物を出そうとします(笑)。

食べ物や食器を床に落としたら、食事を片づけることを徹底

遊び食べがひどくなってきたので、「遊ぶならごはんは終わりね」と片づけるように。でも、食べてほしい気持ちもあり、一貫した態度をとるのが難しいです。

歯磨きに大苦戦! 毎回必死に抵抗します

仕上げ磨きを嫌がります。歌を歌いながら磨いたり、姿勢を変えてみたりと試行錯誤していますが、いまだ苦戦中…。

綾望ちゃん1才1カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「室内遊び・声かけ」の気がかり・疑問について先生に聞きました。

Q 読み聞かせの途中で飽きてしまうときは?

絵本をたくさん読んであげたいのですが、途中でページをめくったり、どこかへ行ってしまうことが。効果的な読み聞かせの方法はありますか?

A いろいろな絵本を読むより、お気に入りの1冊を何度も読んであげて

絵本の場合、子どものお気に入りはたいてい1冊。大人は違うものや新しいものを読んであげたくなりますが、いろいろ読むより、好きなものを何度も読んであげましょう。また、中には読み聞かせが好きではない子もいます。毎回すぐに飽きてしまうようなら、体を動かすことやおもちゃで遊ぶことのほうが好きなのかも。読み聞かせにこだわらず、子どもの好きなことを伸ばしてあげましょう。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部

●内容は2022年6月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。