たまひよ成長日記[7カ月と2日ごろ]西川花ちゃんの成長の様子/発育発達編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。ソファの下がお気に入りで、下半身を潜り込ませて遊んでいる花ちゃん。いろいろなものに興味を持ち、活発さが増してきました。
西川 花ちゃん&るなさん&弘法さん
夫婦ともに関西出身で、花ちゃんをあやすときは「べっぴんさんやな♪」が定番のフレーズ。ママは現在育休中。
ずりばいで部屋の中を移動中!
ずりばいをするようになりました。少し離れた場所にいる私のところまでずりばいで寄ってきて、ピタッと体をくっつけてくれる姿がかわいいです。おしりを持ち上げ、ひじで体を支えるポーズも見られるようになり、よく体を動かすようになった気がします。また、時々「ま(ん)ま」と声を出すことがあり、まだその言葉に意味はないとわかっていても「ママ」と呼ばれているようで感動! 私の声のトーンが変わることもわかるようで、話しかけている声を明るいトーンから悲しいトーンに変えると、つられて娘も泣き出します。
一緒におしゃべりできる日が待ち遠しい!
よく声を出すようになり、最近は「ま」の発音が上手になってきました。早く一緒におしゃべりしたいな♪
飛行機のポーズができるように
うつぶせの姿勢のまま両手両足を浮かせる「飛行機のポーズ」ができるようになりました。うつぶせで、360度くるくる回転して遊んでいることも。
引き出しを開け、中にそ~っと手を伸ばして…
テレビ台の引き出しを開けて中に入っているものを出したり、棚の部分に手を伸ばして物を引っ張り出したりするので、ますます目が離せません。
身長が伸びて、少しほっそりしてきたみたい!?
花ちゃんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
「ま」が出たら、そろそろ「ぱ」と「ば」も出てくるでしょう
この月齢では、まだずりばいができない子も多いので、花ちゃんは運動発達が早めのようです。「ま」の発音が出始めるのは、ちょうどこのころ。そのほか、唇を使った「ぱ」と「ば」もそろそろ出始めますよ。「ぱ」が出たら、今度はきっとパパが大喜びでしょうね!
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部
●内容は2022年6月現在のものです。