SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 発育発達
  4. たまひよ成長日記[10カ月と6日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[10カ月と6日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/発育・発達編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。つかまり立ちも安定し、ますます活発になってきた柚樹(ゆずき)くんの発育・発達の様子を紹介します。

古田島柚樹くん&麻里乃さん&良樹さん

保育士のパパと保育園の栄養士をしていたママ。赤ちゃんを見慣れていたママですが、実際の子育てになるとわからないこともいっぱい。そんなとき、現場で活躍中のパパが頼りになる存在に。

離乳食をもりもり。太り過ぎがちょっぴり心配・・・

ずりばいやつかまり立ち、伝い歩きはしますが、はいはいはまだ。少し前は、自分からおすわりをしようとしないことが気がかりでしたが、やっと自分から座るように。最近うつぶせからおしりを上げたポーズをするので、はいはいももうすぐかな、と思っています。食べるのが大好きな柚樹。身長も体重も大きめの健康優良児。離乳食をしっかり食べても、たりずに泣くので太り過ぎが心配になります。見守るスタンスを心がけたいけれど、やはりあれこれ心配なこのごろです。

ずりばいは、スピードが増して超高速でススススス~

はいはいはまだだけれど、ずりばいはますますスピードアップ! 廊下をすべるように超高速で移動しています。

「イヤ~!」「ヤダ~!」を体いっぱいにアピールしてきます

イヤなことがあると、体をのけ反らせたり、物やごはんを投げるなど「イヤ!」の意思表示が強くなってきました。ダメなことは言い聞かせるようにはしているけれど、理解してくれているのかな?

ボールをぽ~ん! いろいろな動作を覚え、できるように

ボールをつかんでぽ~んと投げられるようになりました。つかんで投げる、押す、開くなど、いろいろな動作を覚え、できるようになっています。

身長も体重も大きめちゃん

古田島柚樹くんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

もっと食べたがるのなら、離乳食の量をたしてOK

柚樹くんは体重だけでなく身長も大きいので、太っているのではなく大柄なのです。たくさん食べるのは当たり前。離乳食の量がたりなくてもっと欲しいと泣いているのなら、満足するまで食べさせていいでしょう。お菓子の与えすぎでなければ大丈夫。ただ、食後に泣いたからといって「たりなくて泣いている」とは限りません。遊びに誘って泣きやむのなら、それでもOK。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、ひよこクラブ編集部

●内容は2022年6月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。