たまひよ成長日記[1才1カ月と14日ごろ]韮塚春翔くんの成長の様子/お世話編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。食べるのが上手になった春翔(はると)くん。食べられるものが増えるようにママ・パパも工夫をしているという1才1カ月のお世話について紹介します。
韮塚春翔くん&あゆみさん&翔太郎さん
ママ・パパともに会社員。ママは今春に育休を終了し、復職。出産前から旅行が趣味だったので、春翔くんと3人で旅行に行くのが現在の夢。
大人の食事からの取り分けや、新たな食材に挑戦中
積極的に大人の食事からの取り分けをするようになって、離乳食作りがラクになりました。保育園でも完了期のメニューに移行するということで、新たな食材を毎週追加して試しています。そして、風邪をひいて体調が完全に回復する前、新型コロナウイルスにも罹患してしまいました。ある日、元気がないなと思って熱を測ったら38度! 訪問診療をお願いし、PCR検査をしたところ陽性が判明しました。翌日には、39.2度まで熱が上がり、寝苦しそうなのが気になって私も夜中に何度も起きて様子を確認。3日目には熱も下がって、隔離期間中も咳と鼻水くらいで元気に過ごしていました。重症化することなく自宅で過ごせましたし、私やパパが感染することもなくてよかったです。
キッチン扉にチャイルドロックを設置
「出したい」ブームが到来。キッチンの収納は開けられると危険なので、チャイルドロックをつけました。
初めての電車でお出かけ
感染症にかかる前、初めて電車に乗って私の友だちの家にお出かけ。行きは初の電車に大興奮。さらに友だちの家でもいつものタイミングで昼寝せず…。そして帰りの電車で爆睡です笑。
服薬ゼリーに助けられてます
風邪が続いていて、薬の量が増えたため、服薬専用のゼリーを買って飲ませるように。本人はデザートのようなつもりでご機嫌よく飲んでくれるので助かっています。
春翔くん1才1カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「赤ちゃんの肌・スキンケア」の気がかりについて先生に聞きました。
Q 首まわりが赤くなるのは、スタイをずっとつけているせい?
よだれが多く、日中は基本的にずっとスタイをつけています。そのせいか、首まわりをかゆがってよくかいていて、肌も赤くなっていることが多いです。寝るときはスタイをはずしてますが、日中もはずす時間を作ったほうがいいでしょうか?
A 赤くなっていてかゆみがあるのなら、医師に相談を
唾液の成分はほとんどが水なのですが、よだれが多いと、よだれが触れる部分の皮膚の皮脂を洗い流してしまうため、肌荒れが起きやすくなります。よだれが多い子は時々おしぼりなどでよだれをふき取り、肌をきれいにして保湿剤をこまめに塗って保護しましょう。スタイが汚れたらこまめに替えることと、適度にはずす時間をつくることも大切です。首まわりが赤くなっていたり、かゆみが出ているようなら、保湿剤ではなく湿疹用の薬が必要です。かかりつけ医に相談しましょう。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部