たまひよ成長日記[1才3カ月と15日ごろ]田中悠絃くんの成長の様子/お世話編
2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。1才3カ月を迎えて、あんよもできるようになり、周囲への関心がどんどん広がっている悠絃(ゆづる)くん。それに応えるようなママ・パパのお世話の様子を紹介します。
田中悠絃くん&宏美さん&翼さん
ママは現在育休中。会社員のパパは、在宅勤務が中心になっていて、平日の育児にも参加しています。鳴子踊りと旅行が夫婦共通の趣味です。
ファーストシューズ購入。お外で靴デビューが楽しみ!
あんよができるようになったので、ファーストシューズを購入。まだ外では履いていませんが、おもちゃと一緒に棚に並べています。以前から、玄関にあるパパや私の靴を履くのが好きだったので、自分の靴も持ってきて、履かせてほしいとせがんできます。乗りもの好きなので、電車や飛行機を見せてあげたくて家族でたくさんお出かけしていますが、もう少し歩行が安定してきたら、お外で靴デビューもしたいと思います。
図鑑で今日出合った乗りものを復習
電車好きなので、乗りものがたくさん載っている図鑑を買ってみたら、いい反応が! 消防車やパトカーなどお散歩中に見た乗りものを、帰宅後図鑑で確認しています。
甚平を着てお出かけ
お友だちからもらった甚平を着てお出かけ。お寺でおさい銭を入れるのに挑戦するなど‟和”な体験も。
リアルな飛行機との対面に親子でワクワク
乗りもの好きの息子に飛行機を見せてあげたくて空港の展望台へ。息子も飛行機にバイバイをするなど大喜びでしたが、私たちもプチ旅行気分が味わえて楽しめました。
悠絃くん1才3カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「赤ちゃんの肌・スキンケア」の気がかりについて先生に聞きました。
Qおむつをはずすとポリポリかいています
おむつがムレるのか、おむつをはずしたときにポリポリかいていることがあります。おむつを長くつけすぎない、おふろ上りにワセリンを塗るなどを心がけると落ち着くようですが、ほかにこれからの季節に気をつけたほうがいいことはありますか?
A汚れがたまりやすい部分をしっかりふくことを心がけて
かゆがってかいている場合は、おむつ替えのときに、おちんちんのつけ根や、陰嚢との接触部など、汚れがたまりやすい部分をしっかりふきましょう。おむつ替えを嫌がって動きまわり、しっかりふけない場合は、おふろでよく洗ってあげて。また、お世話をするママやパパのつめが長いと、赤ちゃんの皮膚を傷つけてしまうことも。育児中はこまめにつめを切って、短くしておきましょう。また、かゆくてかいているのではなく、おちんちんをいじっている可能性はないでしょうか? たいていの男の子は、おむつ替えやおふろの着替えのときにおちんちんを引っ張るものです。よくあることで、とくに問題ありません。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部