SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才1カ月と14日ごろ]韮塚春翔くんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[1才1カ月と14日ごろ]韮塚春翔くんの成長の様子/発育・発達編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。1才1カ月になり、食事関係でできることが増えてきた春翔(はると)くん。大人のまねっこも上手になった発育・発達の様子を紹介します。

韮塚春翔くん&あゆみさん&翔太郎さん

ママ・パパともに会社員。ママは今春に育休を終了し、復職。出産前から旅行が趣味だったので、春翔くんと3人で旅行に行くのが現在の夢。

パンのかじり取りに成功。本人も自信ありの表情!

パンをかじり取って食べられるように。今までは私やパパがちぎってあげていましたが、自分でつかんで食べられるようになり、本人も自信ありの表情でニヤニヤしながら食べています。スプーンも自分ですくって食べることに挑戦中。食欲旺盛で、自分の分を食べ終わっても、まだまだ食べようとする様子も見られるように。また、ある日突然、手を振って「バイバイ」ができるようになり私もパパも感動! コミュニケーションが取れているのがうれしく感じます。

「バイバイ」を覚えたよ

教えたわけでもないのにいきなりするようになった「バイバイ」。大人がやるのを見ていてまねをしたのでしょうか。成長を感じて私もパパも感動!

スプーン食べに挑戦中

スプーンを自分で持って、すくって食べることに挑戦中。まだ上手にすくえないのですが、それもまたかわいく…笑。

どうしても出したくなっちゃう!

棚を引っ張り出して中身を出すのがブームに。あまりにも何度も出されるので、おもちゃを入れる箱に変えました。

身長はまだまだ伸びています!

春翔くんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

フォークの前に、スプーンの練習を始めるのは大切です

自分で一口をかじり取ることは食べる上でとても大切なことです。またスプーンの練習を始めたのもとてもいいですね。フォークの練習を先に始めてしまうと、スプーンですくって食べることをなかなか覚えてくれず、スプーンで刺そうとする赤ちゃんも。スプーンに慣れてからフォークをスタートするのがおすすめです。バイバイができるようになったのも成長ですね。これからもいろいろな大人のしぐさ、動きをまねして覚えていくでしょう。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。