SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[11カ月と14日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[11カ月と14日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子/発育・発達編

更新

2才までの赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。伝い歩きも安定し、児童館でも元気いっぱい! ますます活発になった古田島柚樹(ゆずき)くんの発育・発達の様子を紹介します。

古田島柚樹くん&麻里乃さん&良樹さん

保育士さんのパパと保育園の栄養士をしていたママ。赤ちゃんを見慣れていたママですが、実際の子育てになるとわからないこともいっぱい。そんなとき、現場で活躍中のパパが頼りになる存在に。

だんだんお友だちと平和的にコミュニケーションが取れるように

まねっこが上手になって、「パチパチ」と拍手をしたり、名前を呼ぶと「は~い」と手をあげたり、時には私とパパのまねをして「乾杯」も。何よりうれしい成長は、遊びに来たお友だちや、子育て支援センターで出会ったお友だちとのかかわりの変化です。おもちゃを取られると怒ったり、取り合いもするけれど、「こんにちは」と挨拶するようにやさしくポンポンと触ってコミュニケーションを取ったり、お互い見合ってニコニコしたり、ほほえましい姿が見られるようになりました。

立っちはまだだけれど、あんよの練習は順調、順調

伝い歩きはたくさんするけれど、手をはなすのが怖いのか立っちはまだ。でも、手押し車ならあんよで前進できました。ズンズンと力強い足取りで進んでいきます。

「かんぱ~い!」がマイブーム

まねっこが上手になり、私とパパの乾杯を見ていたせいか、柚樹も「かんぱ~い!」が大好き。大人のしぐさなど、いろいろなことをどんどん吸収しています。

ミルクを飲む量が急に減ってきました

11カ月に入ると、急にミルクを飲む量が減りました。体重増加は順調だし、離乳食もたくさん食べてはいるけれど、急に減ると少し心配になります。

健康優良児の大きめちゃん!

古田島柚樹くんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

この時期はまねっこが上手に

この時期まねっこが上手になり、ほめると喜んで何度もします。柚樹くんはとくに芸達者なようですね。中には苦手な子もいて、教えてもなかなかまねっこをしない子もいます。お友だちとのかかわり合いもできてきて本当にうれしい成長ですね。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。