たまひよ成長日記[11カ月と2日ごろ]白柳 花ちゃんの成長の様子/お世話編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。毎日のおふろではおもちゃに目もくれず、洗面器や手おけを使った水遊びに夢中な花(はな)ちゃんのお世話の様子を紹介します。
白柳 花ちゃん&恵さん&慧さん
ママは歯科衛生士。ママの復職に伴い、花ちゃんの保育園生活がスタート。パパは会社員で出張が多めです。
1日2回の歯磨きが日課に。素直にお口を「あ~ん」します
歯は下の前歯2本だけですが、私が職業柄気になっていて、就寝時と朝食後に歯磨きをしています。とくに嫌がらずニコニコしながら私のひざにゴロンし、素直にお口を「あ~ん」と開けます。どうやら歯ブラシで歯を磨かれること自体が気持ちいいみたい。日中立っちやあんよをして活発に動くようになった分、夜は疲れてしまうのか寝かしつけがずいぶんとラクに。寝室でミルクを飲んだあと、以前のように遊ぶことなくコテンと寝入ります。
私が「ごちそうさま」と声をかけるとあいさつ
保育園の食事でお友だちや保育士さんとしているようで、食事のあいさつを覚えてきました。「いただきます」はたまにですが、なぜか「ごちそうさま」は必ずします。
眠いと何をしても手がつけられない状態に…
保育園から帰宅して夕食後、眠くなり、グズグズすると大変! とにかく急ピッチでおふろに入れ、寝かせるしかありません。
寝室から名前を呼ぶと、はいはいで来てくれます
名前を呼ぶとはいはいで一直線。おうちでは、ベビーサークルの中にいることが多いので、少しでも体を動かせるように始めた習慣です。いつもうれしそうに「キャ~」と雄たけびを上げています。
白柳 花ちゃん11カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「暑い日のお世話・体調管理」の気がかりや疑問を先生に聞きました。
Q ベビーカーでお出かけするときに、おすすめの暑さ対策は?
ベビーカー用に小型扇風機を買おうか検討しています。指を入れると危ないし、熱風を送ることになったりしたら逆効果でしょうか? とても暑がりで汗かきなので、暑さ対策にできることを教えてください。
A 安全対策をすれば小型扇風機を使っても。時間帯やルートも工夫して
ベビーカーで使える小型扇風機がいろいろあるようですね。赤ちゃんの手が届かない所に設置するのはもちろん、指が入らないよう目のこまかいネットで覆うなど安全対策をしっかりすれば使ってOK。また、出かける時間や歩くルートも工夫しましょう。暑さが厳しい10~15時はなるべく避け、直射日光が当たらず日陰が多いルートを選ぶといいでしょう。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/永井篤美、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年8月現在のものです。