SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[10カ月と14日ごろ]中田藍央くんの成長の様子/お世話編

たまひよ成長日記[10カ月と14日ごろ]中田藍央くんの成長の様子/お世話編

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。感染症による入院から元気に退院したのもつかの間、今度はコロナに…。そんな中田藍央(あお)くんのお世話の様子を紹介します。

中田藍央くん&しおりさん&留紀央さん

歯科衛生士と調理師の免許を持つママ。現在は育休中。いずれは調理師の資格をいかして食育に役立つお仕事をしたいとも思案中。パパはIT系の会社員。

退院後すぐに、家族みんなが新型コロナウイルスに感染!

Hib(インフルエンザ菌b型)感染症で入院し、やっと退院したと思ったら、1週間もたたないうちに今度は家族全員が体調不良に。PCR検査で陽性が出て、新型コロナウイルスに感染していることが判明。藍央も私もパパも、40度の高熱が・・・。脱水症状を心配しながらも、なんとか乗りきることができました。藍央の食欲も回復し、最近覚えた手づかみ食べでもりもり完食。手づかみ食べをさせると、ぐちゃぐちゃ、ポロポロと、ひっちゃかめっちゃかに。でも、手づかみ食べの練習は、成長に必要と聞いたので、めげずに続けているところです。体調がよくなったあと、実家に帰省も。実家ならではの体験がいい刺激になったようです。

ドキドキの初めての二人旅

体調がよくなり、自宅での待機期間も終わったあと、飛行機で帰省しました。いつもはパパと一緒ですが、今回は私と藍央の二人旅。泣かれたらどうしようかとドキドキでしたが、離陸時は眠っていて、飛行中は外を飽きずに眺めていました。

実家でばあばと久しぶりの再会。人見知りが心配でしたが、覚えていたみたい

ばあばと、実家の庭に実ったブルーベリー摘み。久しぶりの再会でしたが、人見知りもなくずっと仲よく遊んでいました。実家ならではの体験ができて、大満足!

自宅の羽のない扇風機に興味津々

私に後追いするのに、途中に扇風機があると私に見向きもせず扇風機に首ったけ。自宅の扇風機は、羽のないタイプに替えたので、指を羽に挟む心配がなくなりました。

中田藍央くん10カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「暑い日のお世話・体調管理」の気がかりや疑問を先生に聞きました。

Q 暑い日はお散歩を控えることが多いのですが、1日1回は外出したほうがいい?

暑い日はお散歩を控えるようにしています。お散歩は親子ともにいい気分転換にもなるし、赤ちゃんに刺激を与えられることを考えると、暑くても1日1回は外出したほうがいいでしょうか? それとも暑い日が続いたときは、ずっとお散歩をパスしていてもいいでしょうか?

A 朝早い時間帯や夕方に、できるだけお散歩してあげて

コロナ禍での自粛生活で、外出できないつらさは大人も経験したはず。真夏でも、できるだけお散歩はしたほうがいいでしょう。朝早めや夕方など、1日の中でも気温が低い時間帯にし、お散歩コースは日陰が多い所を選んで。夕方にお散歩する場合は、虫が多い時間帯なので、虫よけが必要です。ただ、ママ・パパにとって負担が大きいのなら、無理に毎日お散歩する必要はありません。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年8月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。