たまひよ成長日記[9カ月と7日ごろ]西川 花ちゃんの成長の様子/発育・発達編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。おすわりが安定してきた花(はな)ちゃん。おもちゃや、床に敷いたジョイントマットをはがして、口に入れてあむあむするのが好きなんだとか。
西川 花ちゃん&るなさん&弘法さん
育休中のママと会社員でフルタイム出勤のパパ。最近、花ちゃんは「パパにそっくり!」と言われることが増えました。
手先が器用になり、手づかみ食べもマスター
手づかみ食べができるようになりました。それまで、一口サイズにして口に入れてあげていた赤ちゃんせんべいを、思いきって割らずにそのまま渡してみると、しっかり握って自分で口元へ。歯も3本生えてきたので、離乳食のときに野菜スティックなども食べさせてみようかと思っています。離乳食以外の場面でも手先を使うことが上手になってきて、先日は、椅子に貼ってあったシールをはがしていてびっくり。気づくのが遅ければ、ちぎって飲み込んでいたかも…とヒヤヒヤしました。
ペットボトルをコロコロ~
ペットボトルを転がして遊ぶのがお気に入り。大人が日常生活で使うものをおもちゃにしていることがあるので、「くれぐれも誤飲などの事故に気をつけなければ!」と思っています。
かわいい歯がチラリ♡
歯が3本生えてきたので、離乳食のかたさも次のステップへ。ニコッと笑ったときにチラリと見える小さな歯がかわいいです。
脚を大きく開いたまま、しゃがみます
大きく脚を開いてしゃがむポーズが見られるようになりました。つかまり立ちから、そのままおすわりしようとしているのかな?
身長も体重もゆるやかに成長中
花ちゃんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
手づかみ食べは、食に対する意欲もはぐくみます
手づかみ食べにより、食べ物を前歯で一口大にかみ取り、それを口の中でかんでゴックンすることを覚えていきます。最初は、ママ・パパが手を添えてあげるといいでしょう。また、日常品で遊ぶようになったら、危険のないものを渡してみて、どんなふうに遊ぶのか試してみるのも楽しいと思います。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年8月現在のものです。