たまひよ成長日記[1才2カ月と17日ごろ]韮塚春翔くんの成長の様子/発育・発達編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。1才2カ月を迎えて、ついにあんよができるようになった春翔(はると)くん。どんどん行動範囲を広がり、できることが増えていく発育・発達の様子を紹介します。
韮塚春翔くん&あゆみさん&翔太郎さん
ママ・パパともに会社員。ママは今春に育休を終了し、復職。出産前から旅行が趣味だったので、春翔くんと3人で旅行に行くのが現在の夢。
転ぶこともありますが、しっかりあんよしています
ついにあんよができるようになりました! まだ転んでしまうこともありますが、しっかり自分の足で歩けています。また、拍手や頭なでなでなど大人のまねもさらに上手に。おもちゃのボタンを押して音が鳴ると、自分をたたえるようにパチパチ拍手をする様子がかわいいです。一方、かむ力が強くなり、遊び道具にしていたペットボトルをかみちぎっていたときはヒヤッとしました。すぐに撤去しましたが、子どもの成長に合わせて、いろいろと見直しが必要ですね。
階段上りにもチャレンジ!
あんよができるようになったと思ったら、いろんなところに上りたがるように。階段もあんよで上るのを練習中です。
“バッグを運ぶ”ブームが到来
バッグや手さげ袋を運ぶブームが来たようです! 家の中でも自分のおもちゃを入れて、あちこちに運んでいます。
頑張った自分をなでなで
ごはんを頑張って食べたとき、何かが上手にできたときは拍手か頭なでなで。頭なでなでは私やパパにもやってくれるのですが、そのときはポンポンと強めにたたくのに、自分の頭はやさしくなでる、その差がおもしろいです(笑)。
体重の増えはゆるやかに
春翔くんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
拍手や頭なでなでは、親がたくさんほめている証拠ですね!
歩き始めはよく転ぶものですが、すぐに上手になりますよ。拍手をするのは、きっとママ・パパがほめるときしている様子をまねしているのでしょう。「子どもはほめて育てるのがいちばん」なので、とてもいいと思います。また成長とともに思いがけない危ないことが起きますね。ママの言うとおり、こまめな見直しを心がけてください。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/古川はる香、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年8月現在のものです。