たまひよ成長日記[1才1カ月と7日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子/発育・発達編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。歩くことが大好きな未愛(みあ)ちゃん。お散歩に行くと疲れ知らずで、どこまでも自分の足で歩いていきます。
安達未愛ちゃん&未喜さん&諒さん
ママはバレエ、パパは器械体操の経験者で、未愛ちゃんも体を動かすことが大好き。1才の誕生日の選び取りカードでは“スポーツ選手”を手に取った未愛ちゃん。音楽がかかると楽しそうに踊るので、「将来はダンサーかな!?」とパパ。
朝起きた瞬間から大好きなおしゃべりがスタート
おしゃべりが上手になってきました。暑い日にお散歩から帰ってきて、私が「お外、あっちっちーだったねぇ」と声をかけたら、娘も「あっちゅーだ!」「あっちゅっちゅーだ!」とまねっこ。最近は「プーさん」というワードを言おうと、「プーしゃ!」「ぷうっしゃ!」と繰り返しています。話しかけると、私の口元をじーっと見たり、指で唇を触ったりするので、そういうときは、口を大きく開けてゆっくり話すようにしています。また、自分が行きたい方向に行かせてもらえないと泣いて嫌がったり、おもちゃを絶対に手ばなさなかったり、自我も強くなってきたので、赤ちゃんといえど、一人の人間として扱わないといけないなとあらためて思っています。
絵本を自分でめくって読むように
これまでは、私のところに絵本を持ってきて読んでもらうことがほとんどでしたが、最近は自分でページをめくって楽しむこともあります。
クレヨンを積んで「できた!」とアピール
私と一緒に遊びながら、スタッキングリングや、重ねられるタイプのクレヨンを上手に積めるように。できた瞬間にうれしそうに笑って私の顔を見るので、娘より私のほうがうれしくなってしまいます。
階段に果敢にチャレンジ!
一生懸命足を持ち上げて、手をつきながら階段をよじのぼる後ろ姿がたまらなくかわいいです♡
運動量が増えて引き締まってきました
未愛ちゃんの発育曲線
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
大人の口元を観察するのは、言葉に興味があるからでしょう
1才を過ぎて、急に言葉らしいものを発声するようになりましたね。大人の口元をじーっと見るのは、言葉にとても興味があるからでしょう。発語は個人差が大きく、まだまだ言えなくて大丈夫ですが、一生懸命学ぼうとしている姿が、とてもかわいらしいです。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年8月現在のものです。