たまひよ成長日記[11カ月と3日ごろ]中田藍央くんの成長の様子/お世話編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。一人遊びが上手になったものの、それでもやっぱりママ・パパのそばがいい中田藍央(あお)くんのお世話の様子を紹介します。
中田藍央くん&しおりさん&留紀央さん
歯科衛生士と調理師の免許を持つママ。現在は育休中。パパはIT系の会社員。パパの転職に伴った引っ越しも無事に終わり、新しい土地での生活がスタート!
とにかくわんぱく。常に見ていないとケガをしそうでハラハラです
とにかくわんぱくで、はいはいであちこち動きまわり、椅子には座りたがりません。危ない物を手にするとなかなか離さなくて、力が強いので取り上げるにも大変。つかまり立ちでは不安定なものにつかまって立とうとすることもあるので、常に見ていないとケガをしそうでハラハラします。食べることは大好きな様子で、スプーンやフォークを持ち、食べる気満々で配膳を待ちますが、途中で集中力が切れるので、そこからはなかなか食べてくれないのが悩みのひとつ。食事に飽きたときに、いつ切り上げればいいか迷うところです。
手づかみ食べがさらに上達!
卵ボーロなど、小粒なものも上手につかんで食べられるように。あまりこぼさなくなり、後片づけもラクになりました。
ボール遊びがマイブーム♪
おもちゃの中でも、新たに購入したボールをかなり気に入ってくれました。コロコロ、ぷにょぷにょと藍央なりに一人遊びを楽しんでいます。
ベビーサークルは、もうイヤ~~!!
ベビーサークルに入れようとすると、1人にされるのがわかって泣きながら大暴れ。知恵がついてきているな~と感じます。
中田藍央くん11カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「成長や発育・発達」の気がかり、「乳児健診」の疑問を先生に聞きました。
Q つかまり立ちで立ち上がれるけれど、そこから座ることがまだできません
つかまり立ちで立つことができても、そこから自分で座ることがまだできません。しゃがむように促しても、ひざをうまく曲げられない様子です。どうすればコツがつかめますか?
A コツがつかめていないのでしょう。まだしゃがめなくても問題ありません
10カ月ごろまでに自分でつかまって立ち上がることができれば、運動発達としては順調です。この時期は、立った状態からしゃがむことができるかどうかは重要ではありません。おそらくコツがつかめていないだけでしょう。脚を突っ張るのなら、まだ立っていたいという気持ちなのかも。疲れてしゃがみたいのにしゃがめなかったら泣くはずです。そうしたらママ・パパが助けてあげましょう。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年9月現在のものです。