SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. たまひよ成長日記[10カ月と13日ごろ]豊増咲麻ちゃんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[10カ月と13日ごろ]豊増咲麻ちゃんの成長の様子/発育・発達編

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。カーテンで遊ぶのが大好きな咲麻(えま)ちゃん。顔を隠して「いないいないばあ」をするのがブームです。

豊増咲麻ちゃん&奈菜さん&淳平さん

ともに旅行と音楽鑑賞が趣味のママとパパ。育休中のママは、子育て支援センターを活用するなど、地域のコミュニティーにも参加しながら、子育てに奮闘する日々。

つかまり立ちの安定感がアップ!

つかまり立ちが安定し、片手を離したり、片足で立っていることも。ソファの上のおもちゃにも手を伸ばすようになりました。テレビ台でつかまり立ちをしているときはテレビ画面をペタペタ触るので、娘の手形がくっきり…。また、声を出すことも増え、お気に入りのおもちゃを手にすると、「これは私のもの!」と言わんばかりに「ダー、ダー、ダー」と声で主張しています。

ニコニコ顔でのはいはいがかわいくてたまりません

はいはいのスピードがアップ。帰ってきたパパがドアを開けたり、お気に入りのおもちゃを見つけたりすると、猛スピードで向かっていきます。

おもちゃをかじって遊んでいます

歯の生え始めでかゆいのか、おもちゃを口に入れてカジカジすることが増えました。

苦手な食べ物への拒否反応に苦戦

おやきや鶏肉、刻んだ枝豆など、口の中でつぶしにくい食べ物は、のけぞって嫌がります。もう少し歯が生えてきたら、歯でかめるようになるかな?

体重が少なめ細身だけれど、元気に成長中

咲麻ちゃんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

脚がしっかりしていて、伝い歩きももうすぐかも!?

つかまり立ちをして片手を離せるなら、ずいぶん脚がしっかりしていますね。テレビについた手形を見つけたときは、かわいらしく思ったことでしょう。でも、掃除は大変ですね。「ダー」という発音は舌を使って出す音。「マ」や「パ」の次に出てきます。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年9月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。