SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. たまひよ成長日記[1才2カ月と2日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[1才2カ月と2日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子/発育・発達編

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。タッチペンを使った遊びができるようになった未愛(みあ)ちゃん。タッチすると音楽が流れる絵本が大のお気に入りです。

安達未愛ちゃん&未喜さん&諒さん

ママはバレエ、パパは器械体操の経験者で、未愛ちゃんも体を動かすことが大好き。1才の誕生日の選び取りカードでは“スポーツ選手”を手に取った未愛ちゃん。音楽がかかると楽しそうに踊るので、「将来はダンサーかな!?」とパパ。

卒乳した分、食事をいっぱい食べようね!

1才2カ月になる直前に、卒乳しました。数日前から、おっぱいを飲む時間が1~2分と短くなり、当日は10秒ほど乳首をくわえたと思ったら、いっさい見向きもしなくなりました。以前、突然授乳を拒否されたときは、心の準備ができていなくて、「このまま卒乳なの?」と私のほうが夜な夜な泣いてしまいました。でも、今回は徐々に離れていくのがわかっていたので、さびしくはあるけれど、「またひとつ自立したんだね」という、うれしい気持ちのほうが勝り、私も泣かずにさよならすることができました。

一緒にお片づけができるように

「一緒にお片づけしよ~」と言っておもちゃを渡すと、私が持っている箱や袋に自分でポイッと入れてくれるようになりました。

気に入らないことがあると、怒って泣きます

卒乳と同じくらいのタイミングで、自我がぐっと強くなったのか、気に入らないことがあるとギャン泣きしたり、怒り泣きするようになりました。

スプーンを使えるようになったものの、テーブルは大変なことに…

食後の片づけが大変なので(笑)、しばらくスプーンの練習をお休みしていたのですが、ある日、私が手にしていたスプーンを奪ったと思ったら、上手にヨーグルトをすくって口元へ。以前はすくったスプーンを渡さないと食べなかったのに、いつの間に!? とびっくりしました。でもやっぱり、食後のテーブルはカオス…。

よちよち感が減り、スラリとした体形に

未愛ちゃんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

卒乳=成長だと思って喜んであげましょう

順調な卒乳ですね。なかなか卒乳できない子の場合、ママが踏ん切りがつかなくて…というケースも多いです。たしかに、おっぱいを飲んでいる姿はいとおしく、いつまでも見ていたいでしょうけれど、これも成長だと思って喜んであげましょう。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年9月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。