SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. たまひよ成長日記[1才4カ月と6日ごろ]原島綾望ちゃんの成長の様子/発育・発達編

たまひよ成長日記[1才4カ月と6日ごろ]原島綾望ちゃんの成長の様子/発育・発達編

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。ママのバッグに物を入れたり、腕にかけて歩きまわったり、大人のしぐさをよく観察している綾望(あやみ)ちゃん。ママのまねをしてお姉さん気分!?

原島綾望ちゃん&友美さん&巧さん

夜は、必ず2人で寝かしつけをしているママとパパ。何事もよく観察してから行動する慎重派の綾望ちゃんを、いつもやさしく見守っています。

娘の自主性を大事にしてあげたいです

「自分でやりたい!」という気持ちが出てきたようです。着替えや、おむつをはくことを自分でやりたがることが多く、ゆっくりながらも一生懸命頑張っています。簡単な服なら自分で脱いでしまうこともあり、先日もパッと見たらおむつ1枚になっていて、びっくり(笑)。外出前の急いでいるときなどはとくに、娘のペースだとなかなか進まなくてじれったいのですが、自分でやりたいという気持ちは大事にしてあげたいので、手伝いたい気持ちをぐっとおさえて、見守るようにしています。

お気に入りのぬいぐるみにチュッ!

ぬいぐるみが大好き。ギュッと抱きしめて、いい子いい子したり、チュッとキスするのが最近のブーム。好きなキャラクターが出てくると、絵本に向かってキスすることもあります。

「こんにちは」とペコリ

おじぎができるようになりました。絵本の中に「こんにちは」という単語が出てくると、腰とひざを曲げてペコリ。

ジョイントマットをベリベリ…

ジョイントマットをはがして遊ぶようになりました。毎回、元に戻すのが大変です。

スリムな体形に成長中

綾望ちゃんの発育曲線

[小児科医・若江先生のアドバイス]

ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

本人が納得するまで、自分でやりたい気持ちを優先してあげて

この時期の「自分でやりたい!」は成長の証しですが、急いでいるときは困りますよね。でも、ママの考えは素晴らしいです。外出前は時間に余裕をもって、納得するまで「自分で」を優先してあげてください。「できない!」とあきらめて、「やってほしい」と訴えてからがママ・パパの出番です。「お手伝いしていい?」と一声かけることも忘れずに。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年9月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。