たまひよ成長日記[1才5カ月と2日ごろ]原島綾望ちゃんの成長の様子
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。ベビーリュックがお気に入りの綾望(あやみ)ちゃん。お出かけするときは自分でリュックを持ってきて、「背負わせて」と言わんばかりにママ・パパに背中を向けます。
原島綾望ちゃん&友美さん&巧さん
夜は、必ず2人で寝かしつけをしているママとパパ。何事もよく観察してから行動する慎重派の綾望ちゃんを、いつも優しく見守っています。
言葉がどんどん出てきそうな予感!
発語が少なく心配していたのですが、急に動物の泣き声や歌のまねをするようになり、驚きました。一方で、上の前歯が生えてきてむし歯が気になるため、歯磨き後の寝かしつけの授乳をやめてみることに。おっぱいを欲しがって泣き叫ぶのですが、そのうちあきらめて寝てくれることが増えてきました。また、先日初めて木のおもちゃがたくさんある美術館へ。魅力的なおもちゃがたくさんあるなかで、娘は施設の階段やロッカーの鍵に夢中(笑)。もう少し大きくなったら、また行ってみたいと思います。
靴下をはこうと奮闘中
靴下に興味があるみたい。はかせてほしそうに足を出したり、すでに両足はいているのに、さらにもう一足はこうとしたりします(笑)。
絵本やおもちゃを自分でお片づけ
お片づけを手伝ってくれるようになりました。絵本を自分で本棚に戻してくれるだけで、大助かりです!
いろいろな手遊びができるように
私の手元をじーっと見て、手遊びをまねするようになりました。「とんとんとんとんひげじいさん~♪」と歌うと、こぶしを頰につけてこぶじいさんを、「グーチョキパー」の歌では、グーとチョキで作るかたつむりがお気に入りです。
知育玩具で遊べるようになり、成長を実感
型はめのおもちゃで上手に遊べるように。最初は丸型だけしかできなかったのが、いつの間にか三角や四角、動物の形などができるようになり、びっくりしました。
少しずつ“赤ちゃん”から幼児らしい体型に
綾望ちゃんの発育曲線
綾望ちゃん1才5カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生のアドバイス]
ママ・パパが気になる赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。
段階的に断乳を進めてもいいかもしれません
動物の鳴き声や歌のまねから、言葉につながりそうですね。むし歯予防のために断乳を決意したんですね。いつかはやめることになるので、親が納得していれば、この機会に断乳を進めてもいいでしょう。
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「お出かけ・お散歩・外遊びの気がかり」について先生に聞きました。
Q 子どもと2人で外食するときのコツは?
外出先での食事に苦戦しています。自分で食べたがってぐちゃぐちゃになったり、ベビーチェアから抜け出そうとして手が離せなかったり、なかなか一緒に食事を楽しめません。
A 落ち着いて食べたいなら、店での食事はもう少し先延ばしに…
ママ・パパと子ども1人の場合でも、両親が交代で子どもを店の外へ連れ出している姿を見るくらいなので、ママと子どもの2人では、なおさら大変。でも残念ながら、これといっていい方法はありません。子どもが落ち着いて食事ができるようになるまでは、レストランのテイクアウトを利用して公園でピクニックはいかがでしょうか。また、ママの息抜きのためであれば、パパなど家族に子どもをまかせて、友人と外食を楽しんでみては?
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、岩﨑 緑、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年10月現在のものです。