たまひよ成長日記[1才0カ月と3日ごろ]中田藍央くんの成長の様子/お世話編
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。1才になり「やりたい!」の主張が強くなってきた中田藍央(あお)くん。自我が目覚め、ママ・パパはかかわり方に試行錯誤の毎日。
中田藍央くん&しおりさん&留紀央さん
パパの転職に伴った引っ越しも無事に終わり、新しい土地での生活に少しずつ慣れてきた頃。歯科衛生士と調理師の免許を持つママは、現在育休中。パパはIT系の会社員。
甘え上手で大変さも吹き飛びます
手づかみ食べが上手になって、食事のお世話がラクになる一方で、食欲旺盛な藍央は食べ物をどんどん口の中に入れるので目が離せません。口に入れすぎるので、途中でやめさせようとすると食べ物を取られたと思って怒ります。触ってほしくないものを手にしているときも、力が強く、我も強く、取り上げたくてもなかなか離さず、取り上げたら大泣きのためかなり大変。でも、怒られたあとや嫌なことがあると大泣きしながらもしっかり抱きついてきたり、ずっと抱っこから離れなかったり、かわいすぎてこちらも離せなくなっちゃう甘え上手な男です(笑)。
「おやつ、く、だ、さ~い!!」
おやつなど欲しいものがあると「離すもんか!」と、ギュと握って離しません。必死の形相がかわいくもありいじわるしたくなっちゃいますね(笑)。
お昼寝の時間が定まりません…
たくさん動いて、きっと疲れているはずなのに、お昼寝の時間が遅くなることが多々あり、1日の流れが安定しません。
パパの読み聞かせに集中MAX!
絵本の読み聞かせでは、かなり集中して絵本に見入るようになりました。パパも読むのが上手です。
藍央くん1才0カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「お出かけ・お散歩・外遊びの気がかり」ついて先生に聞きました。
Q あんよはまだできないけれど公園で遊べる?
できるだけ外遊びをさせてあげたいと思っています。つかまり立ちはできますが、まだあんよできない時期、公園ではどんな遊び方をすればいいでしょうか? また、滑り台やジャングルジムなど公園の遊具で遊べるようになるのはどれくらいの年齢からですか?
A あんよを始める前でも、公園遊びを楽しめます
砂場におすわりさせて一緒に遊んだり、広い芝生など危なくない場所ではいはいをしたりして楽しむといいでしょう。汚れてもいい服を着せておくのがおすすめ。ママ・パパが抱っこしてブランコや滑り台にチャレンジしても楽しいです。階段を上れるようになると、1人でも滑り台で遊べます。ただし、転落の危険性があるので、しばらくは大人がついていてあげてください。ジャングルジムは好みがあり、怖がる子はなかなか登りたがりません。そのため、遊び始める年齢もまちまちです。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、岩崎緑、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2022年10月現在のものです。