SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 山崎実業 towerにカインズ。ママ&フォロワー10万人超のインスタグラマーが教える、これは絶対買い!の便利グッズ

山崎実業 towerにカインズ。ママ&フォロワー10万人超のインスタグラマーが教える、これは絶対買い!の便利グッズ

更新

女性顧客のショッピングストアの金具
michaeljung/gettyimages

「たまひよ」アプリユーザーへのアンケート調査で寄せられた便利グッズをご紹介するとともに、暮らしを楽にするをテーマにインスタで情報を発信する、ひろかさん(@st.home.ism)にオススメグッズについて聞いてみました。

私のオススメこれ便利グッズ

まずは、ママたちが購入してよかったものをご紹介します。

■マスクケース
「山崎実業の『スマート ツーウェイマスク収納ケース』。玄関ドアにくっついて、上のふた部分には印鑑やペンなども置いておけるんです。外出前に必ず目に入るのでマスク忘れがなくなりました」(じる)

■三角コーナー要らずの水切り
「カインズの『水切れのよい 立てて置くだけ水切り』がとても便利です! 生ゴミの三角コーナーいらずなのでそのまま捨てることができ、全面ネットなので水切れがいいです」(あいりん)

■食品にもかけられる消毒液
「『ドーバーパストリーゼ』の消毒液で、一斗缶で購入しています。食品にもかけられるし、ハンドスプレー用の専用容器も売っています。飲食業で働いていた頃から知っていて、家でも使用するように」(Luka)

■カラーボックスをリメイク
「カラーボックスに百均で購入した突っ張り棒をつけて、赤ちゃん用の洋服掛けにしています。赤ちゃん服を1枚1枚畳むのは大変なので、洗濯して乾いたらハンガーのままかけておけるので時短になっていいです」(Saty)

■水道の蛇口に取り付けるタイプのホース
「このホースは、通常と同じで、下からシャワー状の水と、レバーを切り替えると横のホースからも水が出ます。我が家は汲み取り式の食洗機を使っているので、横のホースから水を入れるのに便利。ペットボトルを洗うのにも便利」(きの)

■シリコンバケツ
「シリコン製の折りたたみ式バケツは、玩具の消毒や汚れた衣類のつけ置きで使用しているのですが、場所を取らないので便利です」(れいまま)

■洗濯かご
「脚の付いている洗濯かごは、妊婦にとってすごく便利です!」(ちびママ)

■揚げ物を立てて油切りが出来るバット
「まだ使ってないのですが、揚げ物を立てて油切りができる『揚げ物名人 立てるアミ付き』を購入しました。ベトッとしないそうです。使うのが楽しみです」(ジェラート)

■まな板シート
「使い捨てのまな板シート。お肉や魚を切るときにシートを使えば洗わなくていいのでラクです」(なしえ)

グッズの購入のポイントは、いかに時短できるか!

ワーママであり、インスタグラマーとして活躍するひろかさんに生活がラクになったグッズと、決め手となる購入ポイントを教えてもらいました。

「山崎実業のマグネット付き『スマート ツーウェイマスク収納ケース』は、私も使っています! しかも大人用と子ども用と2つ使いしています。
マスクケースは動線上に置くのが正解◎ですね。『マスク持って~』なんて声かけしなくても、3歳の娘もルーティンで手に取ってくれるので楽ちんです。シンプルな作りなのに機能的って本当に使い勝手が抜群です。

『ドーバーパストリーゼ』の消毒液は、手垢の気になるガラス面や冷蔵庫、鏡などのお掃除の拭き取りに大活躍。拭き跡が残らないし、キッチンも『ウタマロクリーナー』で拭いた後、パストリーゼで仕上げしています。しかも食品にもかけられるほど安全性が高いのは、子どもがいる我が家にとって安心です!


私が便利グッズを購入する時のポイントは、どんなものを買うとしても【時短できるか】ということです。
あとは、置き場所を決めてから購入するようにしています。

収納系はとにかく採寸し、できるだけ取り出しやすくて使い勝手がいいものに。収納ボックス系は、ひとつだけ買うより置き場所の幅をしっかり測って、その一面で収納するように考えています。一面で考えると、まず見た目が整うからです。形の違うものをいくつも並べると煩雑な感じが出やすいので、私は面でスッキリ収まることを意識して収納計画を立てています。同じ収納でなくても、高さを揃える、色を揃えると見せる収納のように見た目も美しいです。

ただ、私は本当に優柔不断で、ほんと買うまでに時間をかけるんです。1年先も使っているのか、本当に必要なのかを結構考えています。何かを買うということは、ものが増える=散らかりやすくなると思うので、ミニマリストではないのですが、できるだけ今あるものを上手に使ってできるように考えています」(ひろかさん)

ひろかさんが買ってよかった! オススメグッズとは

●山崎実業 towerマグネットラップケース L
towerならではのシンプルさゆえに、ラップケースは出しっぱなしでも生活感が出ないのでお気に入りです。冷蔵庫のサイドにマグネットで貼り付けられるので、使いたい時にサッと取れるし、使い終わったらすぐマグネットで貼り付けられるのでとっても楽ちんです。

●MIDORI マグネット段ボールカッター
マグネット付きのカッターなので、届いた通販の荷物の開梱も玄関先ですぐでき、使った後も玄関ドアに貼り付けられるのでとても便利! セラミック製の刃なので切れ味抜群です!

●DEEBOT ロボット掃除機
水拭きもしてくれるロボット掃除機。タイマーで起動してくれるし、ご飯を作りながら掃除までできちゃうなんて、まさに時間を生む家電!ありがたいです。水拭きなんてなかなかできないけど、DEEBOTならボタンひとつでできるし、無垢床がサラッと質感になり、キレイになったとわかるほどなので気持ちよくて最高です。

●アレクサ
声ひとつで家電が動き、家にいる子どもにアレクサを介して無料で電話ができます! しかも、ゴミ出しや子どもの歯磨きする時間など生活のルーティンに声かけをセットして、私の分身役を担ってくれることがすごく便利。タイマーも声かけも電話も、1台で担ってくれるのはありがたいです。

ネットのクチコミなどをチェックすると、新たな便利グッズに出会えたりもしますよね。私が使っている便利グッズは『まな板シート』です。お肉を切るときにまな板を変えなくてもいいので、本当に便利です!
(取材・文/酒井範子)

ひろかさん

PROFILE)
「がんばらずにスッキリ暮らす」をテーマに家づくりや工夫についてインスタグラム(st.home.ism)で公開しているワーママインススタグラマー。@hinatalife @kurassoなどのアンバサダーをつとめる。

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。