SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才3カ月と3日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子

たまひよ成長日記[1才3カ月と3日ごろ]古田島柚樹くんの成長の様子

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。あんよが上手になって外でも元気いっぱいの古田島柚樹(ゆずき)くん。言葉の理解も進み、ママ・パパとのかかわりがますます楽しくなってきた様子です。

古田島柚樹くん&麻里乃さん&良樹さん

保育園の栄養士をしていたママ。柚樹くんが1才を迎え、そろそろ復職を検討中。パパは保育士でイヤイヤ期真っ最中の2才児クラスを担当。子どもの対応に慣れていて、頼りになる存在です。

指さしで意思の疎通はできるけれど、はっきりとした発語はまだ…

あんよがさらに上達しました。坂道が好きで、楽しそうに上ったり下りたりを飽きずに繰り返しています。よく動くので、食欲は旺盛。でも、食べムラがでてきて、食べたくないものは床に投げる、皿をひっくり返すで、野菜など食べてほしいものを食べてくれないように……。言葉を理解してきて「こっち来て」と言えば来たり、名前を呼ぶと振り向いたりするなど、意思の疎通ができるようになってきました。「これがほしい」などと、指さしで伝えることも。ただ、はっきりとした発語がまだなので気をもんでいます。

トントントントン、ひげじい~さん♪

手遊び歌がどんどん上手になってきました。お気に入りは、ひげじいさんのフレーズです。

動画を見ている間に仕上げ磨き

仕上げ磨きは全力で抵抗するので困っていましたが、スマホで動画を見せるとすんなりと完了。動画は、ここぞというときだけの秘策です。

かわいい相棒とお散歩中

あんよができるようになってから、とにかく歩くのが楽しい様子。家の中でも“わんちゃん”とテクテク、ぷらぷらと飽きずにお散歩です。

食欲旺盛! 体重も増量中

古田島柚樹くんの発育曲線

古田島柚樹くん1才3カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生のアドバイス]

赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

1才6カ月でひとつの言葉が言えれば十分です

坂道が大好きで楽しそうな様子、想像できます。子どもって遊具がなくても、ただの坂道でも楽しいのですよね。発語はお口の動かし方が上手かどうかの違いです。1才6カ月で1つ言葉が言えれば十分です。まだまだ心配しなくても大丈夫ですよ。

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「うんち・おしっこ」の気がかり、「赤ちゃんの性器のお手入れ」の疑問について先生に聞きました。

Q おちんちんの正しい洗い方は? 

おちんちんの洗い方に迷います。どこまで、どう洗ったらいいでしょうか? 洗うときに気をつけなければならない点は? むくべきかむかないべきかも迷っています。

A包皮は無理にむかず、おちんちんのつけ根や裏側をよく洗って

洗うときに皮をむく必要はありません。おちんちんのつけ根や睾丸(こうがん)の表面、裏側は汚れがたまりやすく、かゆがる子が多いのでよく洗ってあげましょう。生まれたばかりはおちんちんの包皮がおしっこの出る穴までくっついていますが、成長とともにむけて思春期までには亀頭が露出できるようになります。むけ方も個人差があり、乳児期にするっとむける子もいれば、幼児期でもくっついている子もいます。包皮は自然にむけるもので、病的なものでない限り、故意にむかなくて大丈夫です。無理にむくと包皮を亀頭からはがすことで出血することがあり、傷ができた部分はかたくなりかえって包皮がむけにくくなります。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、岩崎緑、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年11月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。