SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才0カ月と7日ごろ]豊増咲麻ちゃんの成長の様子/お世話編

たまひよ成長日記[1才0カ月と7日ごろ]豊増咲麻ちゃんの成長の様子/お世話編

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。歯の本数が増え、歯ブラシデビューした咲麻(えま)ちゃん。1才になり、「自分でやりたい!」という気持ちが強くなってきた咲麻ちゃんと、ママ・パパの様子を紹介します。

豊増咲麻ちゃん&奈菜さん&淳平さん

ともに旅行と音楽鑑賞が趣味のママとパパ。育休中のママは、子育て支援センターを活用するなど、地域のコミュニティーにも参加しながら、子育てに奮闘する日々。

「ママじゃなきゃイヤ!」というシーンが増えてきました

私が寝転んでいると、上に乗って顔を押しつけてすりすりしたり、時には顔をなめたり(笑)、娘のスキンシップが激しくなってきました。「ママじゃなきゃダメ!」ということも増え、先日は、パパに娘をまかせて1人で買い物を済ませようと出かける準備をしていたら、それを見た娘が置いていかれると察して大泣き。結局、私が不在だった30~40分間、ずっと泣き続けていたようです。母としてうれしい半面、必死であやしていたパパは落ち込んでしまい、少しかわいそうでした。

上下に手を合わせてパチパチ!

「上手~!」と手をたたいてほめると、娘もつられてパチパチと拍手をするのですが、手を合わせる向きがなぜか上下…。私のまねをしているのかと思いきや、不思議です。

ファーストシューズをはく日はまだまだ先…?

プレゼントでもらったファーストシューズ。靴下を嫌がるので予想はしていましたが、案の定、全力拒否(笑)。はかせると泣いて怒ります。

お出かけ準備中。ヒップシートが便利!

ヒップシートを使い始めました。ベビーカーに飽きてぐずったときすぐに抱っこができるので、抱っこひもに代わって外出するときの必需品になりました。

咲麻ちゃん1才0カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「うんち・おしっこ」の気がかり、「赤ちゃんの性器のお手入れ」の疑問について先生に聞きました。

Q 女の子の場合、おむつ替えのときにどこまでふいたらいい?

おしっこの場合でも、お股だけでなく、おしりまでふいたほうがいいですか? 毎回おしりふきでお股からおしりまでふいていますが、おしっこだけならおしりまで汚れないのかな、と思うことがあります。

A おしりまでしっかりふくのが基本です

女の子のおしっこは、思いのほか広がって出ています。おむつを替えるとき、おしっこがおむつのおしりのほうまでしみていたら、おしりにもおしっこがついているということ。今までどおり、おしりまでふきましょう。ただし、だんだん動きが激しくなると、毎回ていねいにふくのは大変なことも。おむつかぶれしやすい子は、できるだけ毎回おしりまわりまでしっかりふきたいものですが、そうでない場合、広範囲をしっかりふくのは、おしっこの量が多いときだけでもOKです。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
撮影/矢部ひとみ まとめ/坂井仁美、岩崎緑、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年11月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。